
コメント

さえぴー
ご自身のですか?旦那さんのですか?
配偶者控除は配偶者を養ってる人が書きます。養われてる側は書きません。
社保に加入してるかしてないかは関係ないです(社保扶養ではなくて税扶養の話なので)。
年収要件しかなくて、配偶者の年収が103万以下なら配偶者控除が使えて、103万超〜201万なら配偶者特別控除が使えます。
よって、ご自身の年末調整の書類なら何も書きません。
旦那さんのであれば、ご自身が今年120万なら旦那さんは配偶者特別控除が使えるので、書きます。
さえぴー
ご自身のですか?旦那さんのですか?
配偶者控除は配偶者を養ってる人が書きます。養われてる側は書きません。
社保に加入してるかしてないかは関係ないです(社保扶養ではなくて税扶養の話なので)。
年収要件しかなくて、配偶者の年収が103万以下なら配偶者控除が使えて、103万超〜201万なら配偶者特別控除が使えます。
よって、ご自身の年末調整の書類なら何も書きません。
旦那さんのであれば、ご自身が今年120万なら旦那さんは配偶者特別控除が使えるので、書きます。
「お金・保険」に関する質問
お金・保険人気の質問ランキング
まりん
旦那のです💦
ありがとうございます〰︎❗️
書いて良いんですね✨
助かりました〰︎❗️❤️