※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みかん
子育て・グッズ

娘が食事に興味を持たず、食べないことで悩んでいます。家庭環境や子育てに対する不安も抱えています。どうしたらいいかわからず、辛い思いをしています。

娘がわかりません。一緒にいるとしんどいです
もちろん楽しい時もあります
小さい頃から偏食でご飯にあまり興味がなく色々試行錯誤して育ててきました
食べないなら食べないでいいという娘です

ですが最近はどんどん酷くなりご飯で少しでも嫌いなものがあると食べない
食べない理由は美味しくないから。嫌いものがあるから。給食の方が美味しいから。嫌いなものを取り除いてもたべません。
もちろん親の私が給食を真似して美味しく作ればいいのだと思います
ですがそれが毎日続き夜ご飯を抜いても朝もたべません
正直すごくそれがイライラしてしまいます
世の中食べれない人だっているし
〇〇が一生懸命作ったものをみんなが嫌いだ。食べないと言ったら悲しくないの?と聞いたら悲しいといいます
ですが治りません

なら好きなものを好きなだけ食べさせてくれるところに行けば?と言うと、うん。と
みんなとは離れ離れになるけどいいの?と聞いても、うん。と
その瞬間私の中でカチンとき、外に出してしまいました
すぐに入れましたが…
もちろん娘は大泣き。
ですがこちらも泣きたいです
どうしたらいいのかわかりません
児相に預けた方がこの子の為になるのでは?とかも思ってしまいます
両方の実家も遠く旦那も仕事で朝早く夜遅く顔を見るのは1ヶ月に数回です
日曜日なども仕事でいません

正直物凄くしんどいです。子供を置いて逃げ出したいです
かわいいと思えません。
いつか殺してしまうのでは…?と自分で思い怖いです

学校など行ってる間に息抜きをしてみようと思いやってみますが夜になると娘がまた始まり
イライラし、の繰り返しです
頭がおかしくなりそうです
惣菜など頼ってはみましたがそれでも変わりませんでした

美味しいよ。とどんどん食べてくれていた1歳の頃の娘に戻って欲しい…育てれる自信が無いです…しんどいです

子育てって辛いですね

コメント

ママリ

今2年生の娘も1年生の時から似たような感じになりました。ご飯中トイレに行ったり吐いたり、、自分の好きなものは食べれるんですが😵
最近はもうわがままに付き合うのが疲れたので出されたもの食べたくないなら食べなくて良いよーでも今日はあと何もないよ。と言ったら時間はかかるけど食べるようになりました。

  • みかん

    みかん

    コメントありがとうございます😭
    時間はかかるけど食べてはくれるのですね。。。
    うちの娘は意地でも食べないので疲れます…

    • 11月20日