※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しょうママ
子育て・グッズ

1歳3ヶ月の息子がママから離れて行動する悩みです。赤ちゃん広場や母子教室でもママを気にせずに一人で行動します。同じ経験をされた方やアドバイスをお願いします。

ママのことを気にせずどんどん歩いて、私から離れていきます。
1歳3ヶ月の息子のことですが、たとえば朝ひとり先に起きると、私を起こしたり気をひくことなく、ひとりでリビングに向かってしまいます。
赤ちゃん広場や公園でも後ろにいる私を振り返らず、どんどん歩いて見えないところに行ってしまいます。。
私は心配なので、もちろん追うのですが一向に私を気にするそぶりはありません。。
やはり、ママが近くに居るかどうか確認しないなんて、おかしいですよね😣
週一で通っている母子教室でも教室からひとり出て行ってしまい、心配な毎日を過ごしています。
同じ経験をされた方や、何か思い当たることがある方いらっしゃいましたら教えていただきたいです😣

コメント

もな👠

うちもですよ!!
外出ると勝手に気になる方へスイスイあるいていって、振り返りもしません🤣🤣

  • しょうママ

    しょうママ

    同じですか!!
    あるあるなんですね😊
    安心しました😭💕
    見失わないように気をつけます‼︎
    ご回答ありがとうございます!

    • 11月20日
ゴルゴンゾーラ

歩き始めの頃は気になるものに自力で歩いていけるのが楽しいみたいで、特に外だとあまりこちらを振り向きませんでした😂
1歳なら興味ないものにはとことんないですし、母子教室で退屈と感じたら、何か楽しいことがありそうな教室の外に出てしまうのも頷けますよ☺️
うちの子3歳ですが、夢中になっていたら公園でも私のことはあまり気にせず遊んでますが、時々チラッと見て私がいるかどうかの確認はしてきます😂

  • しょうママ

    しょうママ

    あ〜‼︎
    確かに息子も最近歩き始めたとこなんです‼︎
    自力で歩けるのが楽しくてズンズン進んでたんですね😍
    母子教室も心配でしたが、それも確かに興味なさそうな時に脱走してます笑
    安心しました😭💕
    時々チラッとしてくれたら可愛いだろうなー😍
    その日を楽しみに、色々気にし過ぎないように過ごします✨
    ありがとうございました‼︎

    • 11月20日
ママリ

息子も公園では1人でズンズン行っちゃうので私が追いかけてます🤣
家だと後追いひどいので べったり張り付いてきますが、ご機嫌で遊んでいるときは1人で滑り台(室内)したり走り回ってますよー!

母子教室は行ったことないですが、支援センターでも1人で遠くまで行っちゃいます🤣

好奇心旺盛でアクティブだなーとしか思ってませんでした🫣

  • しょうママ

    しょうママ

    やはり、あるあるなんですね!
    安心しました😮‍💨
    こちらも家だと後追いがひどいので外に遊びに行くのですが、そうすると離れるから心配になってしまって😅
    勝手な親ですね笑
    私も好奇心旺盛ってポジティブに考えます💕
    ありがとうございます!

    • 11月20日
はじめてのマリリン

一歳代はそんな感じでしたよ!
段々と、遠くに行ってからチラッと振り向いて確認するようになりましたよ。

  • しょうママ

    しょうママ

    1歳はそうなんですね!
    たしかにまだわからないですよね😅
    めちゃくちゃ安心しました✨
    ご回答ありがとうございます😊

    • 11月20日
はじめてのママリ🔰

うちもそんな感じです💦
先週は支援センターの読み聞かせの時間、途中から違うママの膝の上に移動して、座ってたのでびっくりしました😅
人見知り、場所見知りしないので、どんどん行っちゃいます😅

  • しょうママ

    しょうママ

    途中から違うママのお膝に‥💕
    想像すると可愛いですね😍
    でもママはビックリしちゃいますよね💦
    同じ感じと聞いて安心しました!
    1歳あるあるなんですね😊
    教えていただき、ありがとうございます✨

    • 11月20日
いわだぬき🦍

うちもそうでした。
同じく心配してました💦

少し離れて「いないと思ったら探すのかな?」とか思いましたが、まったく後ろを振り返りませんでした😂
ハイハイ時代は後追いもしなかったし、私がいなくて泣くってこともめったに無かったです。
親に預ける時も泣かなかったです。

  • しょうママ

    しょうママ

    同じだったんですね!心配になりますよね🥲
    その後どうですか?
    振り返るようになりましたか?😊
    私も気長に成長を見守ろうと思います✨
    ご回答ありがとうございます😊

    • 11月20日
  • いわだぬき🦍

    いわだぬき🦍


    今も公園等、夢中になると1発では振り向いたりしませんが…
    でも、振り向いたり 止まったりするようになりました🙌

    保育園入る前は、市の教室でも好き勝手動き回り
    保育園入りたても教室から出て行ったりしてたみたいですが…😢
    慣れてからは教室出ることも無く、お友達と行動出来てるみたいです✨
    ちょっと集中力が切れやすかったり、飽きっぽいかもですが😂

    今は前と変わり、「ママがいい〜」ってたくさん言ってます。
    今は心配かもしれませんが、お互い子供の成長見守っていきましょう😶♥️

    • 11月20日
チックタック

赤ちゃんの性格もあるので
それが2歳、3歳でもやっていたら
発達障害の可能性があります
まだまだ歩き始めなので
あるとしたらグレーに足の小指突っ込んでるくらいだと思っていいと思います

発達障害ならそれ以外にも困り事が沢山あるので
今のところ先に進んでしまうくらいなら
まだ大丈夫です

ちなみに、うちの子は知的と自閉症で3歳あたりまで多動も酷かったです
100メートル先まで行ってしまうほどで
イオンでの迷子は何度もありました
が、いまは振り返ったり手を繋げたりします
先に走っていかなくなりました
親を必要としない子で抱っこも求められたことありませんでした
3歳で初めて抱っこしてとポーズを取ってくれました
いまはママ!ママと甘えてきます

  • しょうママ

    しょうママ

    赤ちゃんの性格もあるんですね☺️
    そらそうですよね。
    皆同じではないですよね😊
    比べる癖みたいなのがついてしまい、良くないですよねー😅
    今は振り返りや手をつなげるとのこと、可愛いですね😍
    私もゆっくり成長を見守ろうと思います✨
    教えていただき、ありがとうございます!

    • 11月20日
ママリ

こればっかりは性格ですねー!
慎重派ならママの近くに常にいるし、好奇心旺盛なら振り向くことなくどんどん遠くへ走っていきますし笑
上の子は前者、下の子は後者です。
下の子は始めの5分ほどは警戒心が多少ありますがすぐその場に慣れるので果てしなく遠くまで走って行ってしまいますよ🥹
37歳の母、、追いかけるの大変です、、🫠

  • しょうママ

    しょうママ

    きょうだいでも全然違うのですね‼︎
    性格と聞いて安心しました😮‍💨
    母子教室では、息子だけが落ち着きがなく、何かおかしいのかなって😅
    よかったです。。
    ちなみに私38歳、毎日息切れです笑笑
    ありがとうございました☺️

    • 11月20日
のん

全然おかしくないですよ!
上の子そうです😊
誰にでも話しかけ、どこまでも行っちゃうタイプです☝️
好奇心旺盛でヤンチャなだけです🤣💓
逆に下の子はママがいないとどこにも行けない、人見知り、場所見知りして抱っこマンで大変です🤦‍♀️

それぞれ個性なので心配なさらず🎵
1歳児だとまだまだこれから色んなこと覚えていくので大丈夫ですよ❣️

  • しょうママ

    しょうママ

    全然おかしくないと言っていただき、めちゃくちゃ心強いです😭💕
    ありがとうございます✨
    私の息子は好奇心旺盛のヤンチャ坊主ですね👶
    これからの成長を楽しく見守ります😍
    ありがとうございます‼︎

    • 11月20日