※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

こどもちゃれんじのタブレットとスマイルゼミ、どちらがおすすめですか?来年から悩んでいます。

スマイルゼミと、こどもちゃれんじのタブレット
どっちがおすすめですか?

メリット、デメリットだけでも構いません😆

今はこどもちゃれんじの年中さん用?をやっていて、
来年から
こどもちゃれんじのタブレットにするか、
スマイルゼミを始めてみよーか悩み中です😂

コメント

ママリ🍋

我が家はスマイルゼミしかやったことないんですが、チャレンジタッチやってるともだちと比較して感じたメリットデメリット書きます!

スマイルゼミメリット

⚫︎タブレットの性能がいいので、手を浮かさずに書いてもちゃんと認識される(チャレンジタッチは手を浮かして習字のように書かないと反応しない)
⚫︎何に取り組んだらいいか分からなくても毎日ランダムに講座を選択してくれる
⚫︎みまもりネット機能でラインのようにメッセージを送り合ったり、親がやってほしい講座をランダム選択に組み込む事が出来る
⚫︎コンテンツがチャレンジタッチより少なくシンプル

デメリット

⚫︎応用講座は別額(チャレンジタッチは無料)
⚫︎チャレンジタッチより微妙に高い
⚫︎おもちゃとかもらえないので子供がチャレンジを羨ましがる


3年ほど使っていますが勉強の習慣は間違いなくつきました。
チャレンジタッチは進め方が自分です上手くいかなかったり、アプリばっかりやってしまうそうで、私の周りのお子さん達は紙学習に変えた人が多かったです。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    詳しくありがとうございます😊

    こどもちゃれんじのタブレットは、習字のように書かないとダメなんですね😰

    • 11月18日
  • ママリ🍋

    ママリ🍋

    今調べてみたら今年の4月から手をつけても大丈夫なように改良されたみたいです!
    誤情報すみません💦

    • 11月18日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    わざわざありがとうございます😊

    • 11月19日