※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

息子の発達について、言語聴覚士の必要性について相談中です。

どなたか教えてください。息子は発達グレーです
多分、多動、自閉の診断着くと思います。
発達年齢は1歳8ヶ月レベルです
スーパーや広いところにいくと衝動的に走りたくなるらしく毎回一瞬でいなくなります
また、視覚優位で目に入ったものに何の躊躇もなく
走っていってしまいます
もう毎回毎回同じことの繰り返し疲れました。
療育には通っています
ほとんどの言葉が理解できません
簡単な日常の指示は通ります
お片付けして、ないない、ぽいして、簡単なものです。
それ以外は分かりません。
言葉を引き出すため、また理解させるにはやはり言語聴覚士さんの手が必要なのでしょうか?🥲💦

コメント

ママコ

長女も発達グレー(ADHDとASD)です。うちの場合4歳になって相談、4歳2ヶ月から言葉の教室(2週間に1回1時間)を受けています。療養との併用不可な市です。4歳半で検査を受けて診断受けました。
長女は1人目、2歳10ヶ月まで自宅保育だったのもあり2語文出たのが2歳半と遅めでサ行やタ行の発音はまだ完全に発音出来ていませんが、かなり上達してきています。言葉の教室では指示を聞いて課題をするので多動や不注意といった面でもかなり力が付いてきました。あと年齢が上がると自然と落ち着いてきて、大変さは目立たなくなりました😊

買い物とか出かける場面はとにかく大変ですよね😭出かける前の約束をして出かける、複数指示を出さないで1つずつ伝える、呼びかける時は肩を叩いてからなどこちらに意識を向けさせてから指示を出す、視覚からの情報は理解がしやすいので触ったらダメと❌を紙に書いて貼ったり手でバツのポーズを出す🙅‍♀、絵本やアンパンマン言葉図鑑で語彙力増やしたり、とにかく繰り返し話すことで年齢が上がると落ち着いている時は〇〇したらダメだよねと言うようになってだんだん行動でも衝動は抑えられつつというのが出来るようになりました。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    とても詳しくご丁寧にありがとうございます。

    うちの区も療育との併用がたしか不可なんです。。
    いま通ってる療育も
    全て先生たちは手話や動作をつけてくださいます。
    やってほしいとき、かしてほしいとき、名前を呼ぶとき、肩をたたきながらいいます。

    ウチも似たような感じで今年から保育園と療育に通いだしました!少しずつたしかにお願いしてほしいことや、やってほしいこと、いらない、ちょうだいなどのお願いや返答なども単語ですができるようにもなりました🥲


    ただアウトプットはできても
    インプットの方が全然で
    理解できないことが多いです💦

    コメントを読ませて頂く限り
    言語聴覚士さんの指導で
    多動や不注意なども落ち付いてきたのはすごいですね!
    うちも不注意かなりあるので
    かなり興味深いです😳

    たしかに繰り返しこちらがいうことで最初はおうむ返しだったのが理解できてるように
    発言ができたりしてきました、、、。

    年齢の問題もあるのでしょうが
    出かけるのも大変です🥲

    • 11月18日
  • ママコ

    ママコ

    保育園の近くに言語、作業、理学のリハビリの先生が揃った療育があり現在は日数も少ないので併用希望しているのですが不可だそうで😥
    長女が通う言葉の教室は入園予定の小学校内にあるんです。将来的に通級指導になれば継続的に利用出来るメリットもありこのまま利用しています。

    現在利用されている療育でも手話や動作の利用があるんですね!言葉が少ない時期は自己流てベビーサインを覚えてやってみましたが、本人ピンとこなかったようでした😅

    保育園だとルーティンは出来る感じですか?うちはルーティンは自分で出来て、年少のうちは作品作りなどは個別で指導受けていたようですが年中になると周りを見て出来るようになって困ると聞けるので特に困り感はないと言われるようになりました✨

    買い物中は特に刺激が多く誘惑多いですからね💦〇〇作るから〇〇買うよ、終わったらお菓子選ぼうと言って子どもはカゴに商品入れる担当です。次は〇〇買うよ、これ入れてと役割あると意識が移らずスムーズに買えました。最初は5つ以内の買い物から練習する、走らない、触らないなど色々言いたくなりますが最初に今回はこれが出来れば合格というのを1つ決めて帰ったらお菓子食べながら〇〇(カゴに入れる)出来てスゴかったと褒めて、今度は●●しよう(ママの隣を歩こう)とプラス表現で伝えると入りやすいようです。こういうのを半年程して4歳8ヶ月くらいから買い物中にものすごく大変ということが無くなり、最近は立派な荷物持ちに成長してくれました👏

    受診は今月3回目でこれらは全て療育センターの小児科医から有効だと聞いて実際取り入れ、効果があったやり方です。やることリストを作りやったらマグネットに貼り裏返すのは合わなかったですね。貼ることに気が散り、やるまでにいきません。単にやることだけを箇条書きした方が向くかもしれず、全てが我が子に合うとは限らないけど受診は子どもの成長や親の意識の変化にはとても良かったです!

    言葉の教室では終わったらおもちゃで遊べるのてすが、最初は課題の途中でもう終わり?と聞いていたそうです。最近は家で〇〇した、言葉の教室終わったら保育園行って運動会の練習する、運動会では白組で〜などたくさん話すようになったそうです。丸1年通って言葉の面もそうですが、課題を理解して取り組むのも問題なく出来るようになってきたので行動面にも効果はありますよ!

    • 11月18日