
子育て後の人間関係で疲れています。広く浅く付き合いたいが、仲良くしているママ友にイライラされてストレスです。主人以外に相談相手がいません。皆さんはどんな付き合い方をされていますか?
私だけでしょうか😓
子どもを産んでから人の関わり方が難しくて
精神的に疲れてます💦
特にママさん同士…なんか相手のイライラがこっちに
伝わる事が多いです。
私は広く浅く付き合いたいので、話せる方が居れば
楽しくお話ししたい性格です。
でも仲良くしてるママさんはそれがイライラするようで💦
そんなイライラされてもなぁって思いながら
私はその事がストレスになってます。
相談出来る相手は主人だけですが、なかなか理解して
貰えず(><)!!
みなさんどんな付き合い方されてますか?👀
- はじめてのママリ🔰(4歳0ヶ月)

退会ユーザー
私は広く浅くは無理なので、深い友達にしか話しません。
ママ友で深い関係の人はいません
会えば挨拶するし、話かけられたら話もします。
でもあまり自分の話はしないです
聞かれたらするときもありますが。
相手のママ友さんはなににイライラされてるんですか?
主さんが広く浅く付き合ってて誰とでも仲良く話してることにイライラしてるんですか?
どのようにそのイライラを感じてるんでしょうか?本人から言われたとかですか?

さおり
付き合いたい方と付き合えば良いと思いますよ!!
どんな方とどんな風に過ごしたとしても自分の人生が幸せじゃなきゃ(^^)✨
ママが幸せな姿が子どもは1番喜ぶと思います。
フルタイムで働いてて保育園のお迎えは挨拶程度。土日もたまーに近くで遊んだ時にお話しする程度で名前も知らず、それきりのお付き合いです。

はじめてのママリ
話しててイライラされるのは合わないのかなって思ってさりげなく距離おいちゃいます😣それにそんなにイライラされるのはそんなに好かれてないのかも…って思って余計にこちらからは話しかけにいかないかもです💦
わたしもフルタイムでお迎えが夕方の6時とかだったので話す時間なくバタバタ帰ってました💦ママ友はストレスにならない程度の付き合いが一番なので本当に気の合う人としか付き合いません。

ゆ
この5年間ママ友1人もいませんw友達はいますがw

まま
広く浅くでいいと思います。私はママ友ゼロです。ご近所さんに挨拶と子供同士仲良しのママとはほんの少し雑談するくらい。連絡先とか知りません。
その方はヤキモチ的な意味でイライラしてるんでしょうか?だとしたらとても面倒な方だと思うので距離おいた方がいいかなと思います。
コメント