
コメント

退会ユーザー
そんな時期ありました(^^;;
わたしは夜時間を諦めて子どもとともに寝ました。添い寝してると起きるのが少なくなって、寂しかったとか人肌恋しかったのかな?と思いました。
退会ユーザー
そんな時期ありました(^^;;
わたしは夜時間を諦めて子どもとともに寝ました。添い寝してると起きるのが少なくなって、寂しかったとか人肌恋しかったのかな?と思いました。
「寝ぐずり」に関する質問
11月、子供が生後5ヶ月後半の時に 友人の結婚式が地元であり、 参列するか迷っています。 完ミなので預けることは可能です。 ただ、実家が遠方で結婚式の1週間前くらいから 行きますがなかなか会えないので 実家の母に慣…
二人育児、無理すぎる〜ほんと子育て向いてない。 下の子のおっぱいや離乳食など世話してたら「おやつ食べたーい」「あそぼー」「こちょこちょ〜」と邪魔してくる。 構ってもらえなくてつまらない、退屈なんだろうけど、…
夜おしゃぶりさせてセルフねんねさせてるんですが 日中も寝ぐずりがありギャン泣きしたら 一時的に泣き止まずためにおしゃぶりさせてもいいでしょうか?😂 おしゃぶりをよく使われてる方はどういう使い方をされてるんでし…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
さや☆たん
そうなんですね。
お子さんと寝るとなるとすごく早い時間ですよね😅
うちの息子もPHONOさんのお子さんと同じような感じなんですかね😂
退会ユーザー
あとは昼間の出来事を思い出して寝言泣きする感じだったり、色々と調べてたらそうかなとその時は思いました(^ ^)
子どもと寝るのはまぁまぁ早いかもしれません。夫のご飯を準備して、だいたいの片付けを済ませて20時就寝してます☆
さや☆たん
そうなんですね。
最近は毎日なので困っています😂
私も息子と少し早いですが寝てみます。
退会ユーザー
そうなんですよ(^^;; 寝室とリビングを行ったり来たり…落ち着かないですよね。
添い寝で少し落ち着いてくれると良いですね(^ ^)
さや☆たん
そうですよね!
ありがとうございます♡