※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

2歳5ヶ月と7ヶ月の女の子がいて、34才で3人目の出産を悩んでいます。35才で2学年差、36才で4学年差になるため、早めの出産を考えていますが、保育園の問題もあるため悩んでいます。

2歳5ヶ月と7ヶ月の1歳10ヶ月差の女の子がいます。
2学年差です。

私の年齢が現在34才、来年の3月で35才になります。

3人目をいつ頃予定するかで悩んでます。

2024年1月〜3月生まれだと35才のうちに出産になり2番目と年子になります。上の子とは3学年差です。

2024年4月〜生まれだと36才で出産で2番目と2学年差、上の子と4学年差です。

年齢が若く無いため早くと思ってますが、2024年1月以降の出産で無いと上の子が未満児で保育園を出されてしまうので、そこは避けたいです。
下の子はもう未満児確定なので保育園出されるのは承知してます。下の子年少になるまで待つと38才になっちゃうので…

コメント

はじめてのママリ🔰

ご自身の年齢を気にされてるのは高齢出産になるのが心配とかですか?
それとも体力とか?
どこら辺が1番気になる感じでしょうか🤔
保育園に入れるかどうかとか...?

うちはいま、4歳10ヶ月、2歳10ヶ月、1歳7ヶ月の3姉妹です。
(年の差は2歳0ヶ月差、1歳3ヶ月差。学年はそれぞれ2学年差です。)

子供の歳の差で言えば、あんまり子供の歳が近いと1人で3人連れてのお出かけとか大変だし危険も多いです💦
周囲の手伝いも見込めるかどうかでも変わってくると思いますが...
ママリ🔰さんの体力や精神面が相当タフなら別ですが、小さい子3人だと、物理的にも手が足りないしメンタルやられそうになります💧

今上の子のケアがなかなか出来ていないので、私は下2人は3学年差がよかったな〜と思っているところです💦

体力は産後どうやってもなくなるので、自分の年齢はあまり気にしないです😓
私なら長女も次女も園に通わせられる頃に出産が理想です!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    高齢出産になるからです!
    35才からは高齢出産になり、いろんなリスクが伴うのでなるべく早く!と思ってます。

    それと、3番目が22才で働き始めると仮定して、私は60才でリタイアしたいので、なるべく老後資金を貯める期間を増やしたいです。
    夫婦ともに給料がそんなに良くないので、自分達の老後資金は子供達が巣立ってからと思ってます。

    体力面はタフではありませんが、今育休中で上の子は月数回の一時保育を利用してるだけでほぼ自宅保育なので、2人を何とか見れています。
    主人も協力的で実家、義実家も近くに居て協力的です。
    なのでなるべく早めにと思っていました。

    • 11月18日