※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

ふるさと納税は、来年の給料からひかれる税金が少なくなる仕組みですか?

ふるさと納税について教えてください😭
仕組みがわかってません😭
例えば10万の枠があったとして10万分ふるさと納税したら、来年の給料からひかれる税金がその分少なくなるってことなんですか!?

コメント

ママリ

10万円したら98,000円住民税がお安くなります。
住民税を先払いしていることになるんですよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    なるほど、先払いわかりやすい表現です。
    てことは来年の給与明細の住民税の欄を確認すると、今より少なくなってるって認識で大丈夫ですか?

    • 11月18日
  • ママリ

    ママリ


    6月からですね‼︎
    住民税決定通知書で分かりますよ🙆‍♀️

    • 11月18日
ママリ

自己負担分の2000円を差し引いた98,000円が、来年の住民税から差し引かれるか、所得税が還付(返金)されます。

5自治体以上に寄付する場合は確定申告しないとですが。
5自治体以内の寄付ならワンストップ特例制度が使えます〜

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    ワンストップとはなんぞや、、、
    確定申告なしで簡単にするためには5以内に抑えておくイメージですかね☺️

    • 11月18日
  • ママリ

    ママリ

    ふるさと納税する時に(買うときに)ワンストップ特例制度を利用する、というのを選択して専用の書類を送ってもらって書いて送れば確定申告しなくていいって感じです!

    5自治体以上に寄付したいときは使えないのと、
    書類もらうの忘れると使えないので、
    その場合は諦めて確定申告することになります〜

    確定申告も今はネットからできるし、そんなにめんどくさくないですよ!

    • 11月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!!
    ネットから確定申告できるなら気になる自治体色々試してみるのいいですね☺️
    自分で調べてもよくわからなかったので助かりましたありがとうございます😊

    • 11月18日
はじめてのママリ🔰

去年と今年の収入に差がなければ今より少なくなるはずですが、今年の収入に対して住民税の金額が決まるので、今年が去年より100万近く増えてれば住民税も10万くらい増えることになるので、あまり変わらないということになります。
ですから、ふるさと納税したのに住民税減ってない所か増えたいうことは収入の増によってはありえます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    去年より増えてる可能性あります😲
    その場合でも例え住民税あがってもふるさと納税活用した方がお得っていう感じですか?

    • 11月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ふるさと納税しなければ住民税は今住んでる市町村に納めます。
    ふるさと納税すれば、その分住民税を違う市町村に納付することなります。そして納めたお礼として返礼品がもらえます。
    お得かどうかは何とも言えません。同じ納めるでも何かもらえる分ふるさと納税はお得かもしれませんが、住んでる市町村に納付される税収が減って住民サービスが低下するかもしれません。

    • 11月18日