※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

習い事をさせていない方いますか?同じ保育園の子が習い事をしている話を聞いて、自分も考え始めました。硬筆はやらせたいと思っています。

習い事させてないって方いますか??

特に絶対やらせなきゃ!とか思ってなかったんですが同じ保育園の子が習い事のこと言っててやらせなきゃなのかなとか思い始めました。

私は硬筆ははやらせたいなと思ってるくらいです

コメント

MK2

うちはさせてないし本人達が
これやりたい!など言えば
考えますが何って興味もつ事が
なかったりなら何も習わせるつもりないです👀

私自身、幼少期に習いたくもないのに
英会話を習わされそこから英語が嫌いになり
英語だけ成績最悪だったので🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も何も考えてないです😂

    字が汚くて頭が悪いので私はそれなりの学力と字は綺麗になって欲しいくらいです🤣🤣

    • 11月17日
deleted user

本人がやりたいと言うまでやらせる気ないです🤣💦
周りはスイミングやピアノや英語やっていますが、なんかやらせてる感強くないかなって思ってしまう部分もあったりです…私がですが😣
(3歳3ヶ月の娘がいます)
私は小1からそろばんとペン習字でした*

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そろばんと習字いいですよね!!私の子もそういうのやらせたいです!

    • 11月17日
ママリ*

うちは小学校になってからチャレンジタッチをしているくらいです!
周りは週4~5とかで色んな習い事させてますが😅

子供達がしたがったらさせますが、
今はまだ家族で出掛けたりする方が良いと言うのでしてません☺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    チャレンジ私も小学生の時に友達がやってて親にお願いしてやったのですが全く続かなかったです🤣🤣

    • 11月17日
えるさちゃん🍊

させてません👍
うちも本人がやりたいと言えばやろうと思ってたんですが同じクラスの子もやってて焦りました😂

でもそれで親が勝手にやるのは違うなって思ったので子供がやりたいってなったら考える予定です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私のクラスの子も昨日はスイミング、今日はピアノなんだ~っと言っててえ?!ってなりました

    • 11月17日
まゆ

上の子はまだ何もしてません。体験も行きましたが、やららたくないと言うので💦
周りは何かしらしてる子が多いですが、小学生になってからでもいいかなと思ってます😄

はじめてのママリ🔰

就学前に習い事を二つやらせていて、今は小学生です。
自分がやりたい事、好きなことが定まってから習わせれば良かったと後悔してます。
幼稚園の時は楽しんで通っていましたが、小学生になると遊びと勉強も忙しくなり、練習が必要な習い事なのにやらなくなってしまいました。小学生になって自分でやりたいと言って同じ習い事を始めた子は、今がスタートなので目新しく、自分から言い出した事だと自覚もしているので張り切ってます。
焦らなくていいと思います😄

はじめてのママリ🔰

年長です。
保育園でやっている硬筆のみです!
あとはこどもちゃれんじです💦
フルタイムの共働きだと送り迎えも大変ですよね💦