※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

搾乳から直母に移行したい1ヶ月半の赤ちゃん。直母を飲んでくれるようになり、搾乳を省略したいが母乳の量が心配。混合育児で日中は直母、夜間はミルクを搾乳して与える方法は可能でしょうか?

搾乳から直母にするため、アドバイスをください!🙇‍♂️
現在生後1ヶ月半の娘です。
生後すぐに直母を嫌がるようになったので、毎回搾乳して哺乳瓶で与えていました。搾乳は1日500ミリぐらいで足りない分は夜間にミルクを足していました。
数日前から直母を試したら嫌がらず飲んでくれて、スケールで測ってみると30〜40ミリ飲めていました。
今後どのように直母に移行していけばいいでしょうか?
おっぱいだけだと足りなくて泣くので、搾乳したものを哺乳瓶で足していますが、直母→哺乳瓶→搾乳となると1時間以上の時間がかかり、生活がままなりません💦

できれば搾乳を省略したいですが、そうすると母乳の量は減っちゃいますかね😢
夜間はよく寝て欲しいのでミルクを飲ませて、私だけ搾乳し、日中は直母と足りない分はその搾乳やミルクを足す、という感じではダメでしょうか?
産後すぐに在宅ワークを再開しており、日中の頻回授乳が難しいです。完母にこだわりはなく、母乳よりの混合でいきたいなと思っています。

コメント

くっぱ

生後5ヶ月の男の子育ててます!
3ヶ月頃まで母乳よりの混合で育ててました!

うちの子は私の乳首が短いのもあり、加えるのが下手で、保護器使って授乳してました!
でも、保護器してたら、出がいいのもあって、吸うのが追いつかず、めちゃくちゃ溢れて、毎回お互いの服がビチョビチョになっていて、すんごいストレスで、産院に相談して、縦抱き授乳を教えてもらいました!
そしたら、保護器なくても加えれて、こぼれなくなりました!

なんで、加えてくれないかは
わかりませんが、ご参考までに!

直母で吸ってくれるようになったなら、毎回直母でやってみて加えれないときだけ、
ミルク、搾乳の保存してある母乳を足すとかでいいとおもいますよ!
直母で量が吸えるようになったら、おっぱいのあと欲しがらなくなるかとも思いますし!
わたしは搾乳して保存しとくのはだるかったので、母乳で足りなかったらミルクを足してましたよ!!
搾乳の保存だと、哺乳瓶にうつして、温めたりしないといけなくて手間がかかるので😅

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!✨

    今までは直母なしの搾乳だけで、日中はほぼ完母でいけてたので、トータルの母乳量が落ちてしまうのが懸念点です😢
    でも搾乳をずっとつづけていくのは辛いので、ミルクを足していこうかなと思います!

    • 11月17日
くっぱ

搾乳だけだったんですね!
搾乳大変ですよね😅
笑いものも増えるし😂
でも、飲んでくれないと痛くなっちゃいますし、なにより
3ヶ月までは吸わせたり搾乳したりしたら、母乳量が増えるので
増やしたかったら、頻回授乳か搾乳したほうがいいかとおもいます!
こだわりなかったら、ママリさんが楽な方でいいと思いますよ!

  • ママリ

    ママリ

    今の時点では直母よりも搾乳の方がトータルの母乳量が多いので、とても悩みます💦
    頻回授乳も限度があるし、、、でも、外出とかを考えるとやはり直母がいいなと思うので、直母頑張ろうと思います!ありがとうございます🙇‍♂️

    • 11月17日
  • くっぱ

    くっぱ

    吸わせていたら、上手になって
    量も増えるかなとはおもいますが、最初のうちは、時間あるときに搾乳して保存しておいて
    足りなさそうなときだけ、搾乳足したりして、時間なかったら
    ミルク足したりしてもいいかなとおもいます

    • 11月17日
  • ママリ

    ママリ

    搾乳と併用していくのが良さそうですね!無理のない範囲で続けていこうと思います!
    ありがとうございます✨

    • 11月17日