
育休中に在宅で事務仕事をする相談。子どもとの時間をスキマで使い、育休中でも働く範囲で考えている。同じような状況の方の経験や時間確保方法を知りたい。
在宅で子ども見ながらのお仕事について
育休中ですが、後任のひとが辞めるから在宅で復帰しないかと相談がありました。PCで手続きなど事務仕事です。
7ヶ月と2歳の子どもを家で見ながら仕事なのですが、スキマの時間でいい、早朝や夜中、週末でもいいとのことで
一旦引き受けました。完全に育休を終わるわけでなく、臨時的な業務で育休中でも認められる範囲での就労です。
無理だったら相談しようと思ってます。
自宅でうちと同じくらいのお子さんと過ごしながらお仕事されてる方いらっしゃいますか?
仕事内容も違うのでなんともですが、どんな感じで時間確保されてますか?
- Iku(2歳10ヶ月, 4歳11ヶ月)
コメント

のら
主に寝てる時間です。起きてると仕事できません😅
パソコン触ってると何してるの?と近づいてくるし、見ると触りたくなるし、遊んでほしくて触るなと言われるし、抱っこだオムツだお腹空いただ…と本当に仕事にならないです😂
集中したいものは特に無理です。
なので私はお昼寝と夜くらいですね…
在宅だとなぜか自宅で保育できそうに思われるんですが、実際は全然できません🤣
Iku
かいとうありがとうございます☺️
ですよねー!うちも上の子が昼寝する日もあれば、しない日も、って感じなので日中の仕事はまちまちになりそうです。
上司が男性でいままでも育児は奥さん任せって感じの人なので、どのように思ってるのか、、🙄
自分のキャパ超えてしまって家族にも迷惑かけるようであれば、できませんって言おうとは決めてます