※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

ままごとキッチンについての質問です。シンクやコンロ、合板の素材や機能について迷っています。デザインと機能性で悩んでいます。

ままごとキッチン持ってる方、教えてください!
2歳の誕生日プレゼントで迷ってます

① シンクが金属はうるさいからやめたほうがいいですか?
②コンロは1口はやめたほうがいいですか?(2口必須?)
③ 木製合板のは防水や傷に強い加工は必須ですか?
④ まな板置き場は必須ですか?
⑤ その他こだわった方がいい点を教えてください!

候補が2つまで絞れましたが、デザイン的に好きなのは、シンクが金属製で小さく、コンロも一口で、合板も防水や防傷加工がありません。

パット見のデザインか機能性かで迷ってます!

どちらも裏面はお店屋さんになるデザインです

コメント

はじめてのママリ🔰

デザインはこれが一番好みだけど

・シンクが金属製で小さい
・コンロも一口
・合板には防水や防傷加工がない

はじめてのママリ🔰

第2候補

デザインはイマイチ好みではないけど、シンクはプラで大きくて、コンロも2口あって、合板はメラミン塗装されているので水や傷に強い

コンロは多分貼り付けなので、貼り付け方を工夫すれば、まな板置き場も確保できる

ママリ

①娘のものは金属製ですが やめた方がいいと思うほどうるさいと感じたことはないです!

②1口のものを持ってますが十分でした!2口あればたぶん2口使うかな?って感じです!

③実際にお水を使うわけじゃないので防水加工は必須ではないかなと思いました!
傷に強い加工はあったら嬉しいなとは思いますが、おままごとキッチンよりはおままごとの野菜系の方を気にする方がいいかなという考えです🙆🏻‍♀️
木製の野菜にすると包丁で塗装が剥がれたり、年齢によっては実際口にしてガジガジして削れたりするので!

④2口のコンロにした場合、コンロの上にまな板置いて作業してるお子さん多いですよ😊
なので、コンロの上でまな板を使わせたくない場合はまな板置き場がある物の方がいいかなと思います!

⑤こだわりってほどではないですが、収納がどのくらい出来るか等も私は見てました🙆🏻‍♀️
野菜は隣に棚を置いてカゴに入れて収納してましたが、フライパンやお皿やコップはキッチンに収納したかったので
それらを収納できる広さの物がいいな〜って感じで色々見てました😊
あと、フライ返しなどを上に引っ掛けて収納できるやつがよかったのでそれも重視しました!

ぴよぴよ

うちはIKEAのままごとキッチンがあります!
完全にデザイン重視のため、
①〜④気にしたことがなかったです🤣💦笑

キッチンだけど、娘はもはや収納としても使ってます笑
まな板置き場やコンロの数は子どもは気にしないんじゃないかな…と。
正しい使い方をしてほしい!とかがなければ、与えられたもので子ども自身が勝手に考えて工夫して遊び方を考えるんじゃないかと思います☺️💓

画像を見る限りですが、
1枚目とても可愛いと思いました😍
ただ、2・3歳だとアイス?屋さんの扉で指挟んだりしそうだな〜と心配になりました😂💦
個人的には2枚目のものがたくさんものが置けたりするので、お子さんが片付けもしやすそうだし、デザインがシンプルな分遊びの幅が広がりそうと思いました✨