
猫が餌をすぐに食べてお腹を空かせる症状があり、異物を食べたり夜中に騒いでいる。病気の可能性は?
飼い猫について
何かいい方法ないでしょうか?
1日2回、餌を与えていますが、一瞬で食べてしまい、
数時間後には餌をくれとずっとウロウロしています。
お腹が空くとビニールや異物を食べる癖があり、
一度ゴムを食べて腸を詰まらせ手術をしました。。
アメショー、オス(去勢済み)7歳、体重は8キロ近くあります。
最近お腹を空かせての徘徊が酷くなりました、
何か病気の可能性がありますか?
夜中も泣きながらウロウロ、バタバタ、、かみかみして、
最近うるさ過ぎてまともに眠れません。。つらいです
- はじめてのママリ🔰(6歳)
コメント

退会ユーザー
おやつを追加で2回ほどあげてみたらどうでしょうか。
8キロの猫ちゃんのエサの量を計ってあげてますか?

ひーまま
動物病院勤務しております☺️
ロイヤルカナンの満腹感サポートおすすめです✨
朝泣きや空腹ストレスにより自傷行為や問題行動が減ると思います🐾
おやつは下部尿路疾患など心配なので、
なるべくドライフードのみの、規定の1日量の中で食事回数を増やす事をおすすめします☺️🌼
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
満腹感サポート初めて知りました。
先程、楽天でこちらの商品を調べたら、「医師の指導のもと…」と書かれていたのですが、
特に医師の指示なくても購入して与えて大丈夫でしょうか?💦
すごく気になっています🥺- 11月17日
-
ひーまま
腎臓サポートなどは指示通りが良いのですが、
こういった問題行動の場合は病院へ行って相談しても特に血液検査などをせず色々なダイエットフードのサンプルをお渡しして1番気に入ったフードを与えてあげて下さいと指示があります🐾
なので大丈夫ですよ☺️✨
寝不足だったり問題行動でお辛かったですね😢
少しでも改善される事を願っています🌼
体重が8kg近くで骨格にもよりますがもし明らかな肥満であった場合、
少し体重を減らしてから血液検査などの健康チェックをおすすめします!- 11月17日

はじめてのママリ
我が家で8歳と5歳のオス飼ってます。
ご飯はそのままお皿にもって置いています。
ネットか何かで時間決めてあげると余計に太るというのも見たからというわけでもないですが、
常にご飯あるようにしてると割と食べないこと多くて、あんまり体重増えないです😂
いいか悪いかわかりませんが、特に病気にもなってないです。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
なるほど、そういった与え方もあるんですね!
確かに昔たくさんもった時は残してました😭
今後の参考にさせて頂きます✨- 11月17日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
尿路疾患やった事がありおやつはあげられなくて💦
グラムははかっていなくて少し少なめに与えてました💦これ以上太ると困ると思い…
それが逆に良くないのかもしれないですよね😣