※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

妊娠中の切迫早産で退院後も安静が難しく、旦那の理解も得られず不安が募ります。次の検診で再入院の可能性もあり、転院も覚悟しています。早産のリスクや生活への影響で悩み、支えられずに孤独を感じています。

切迫がこんなに辛いなんて思いもしませんでした。
長くなります。
上の子が心配で無理いって退院させてもらい
ました。退院時は28wで頸管2センチ
内子宮口開き気味で赤ちやんも大分下がって
おり小さな張りもNSTをするたび
毎回ありました。私の場合この小さな張りが子宮頸管を短くさせてしまう原因だといわれていました。

頼れるのは旦那だけなんですがこの状況をあまり
理解していないのか協力はしてくれますが
結局寝たきりというのは難しい状況に
なってしまいます。初めの頃は動かないで
じっとしていて。と、いったようなかんじ
でしたが本人も疲れが溜まってるのか
最近では私が子供の支度などで動いていても
何も言いません。

心配だからといって帰ってきたものの
病院とおなじように安静というのは
かなり難しくきっと次の検診で
また入院になるのを覚悟しているものの
旦那の仕事の都合や子供のメンタル面、金銭面など
色んな不安で押しつぶされそうになります。
ほんとに最低ですが妊娠しなければ
こんなことにもならなかったのに。
と最近思うようになってしまい
赤ちゃんが生まれるのが楽しみだと
思える余裕もなくなってしまいました。
次の検診が明後日なんですがこれで
入院になった場合今度は近くの総合病院
ではなく高速で1時間ほどかかる
早産児の受け入れがある病院に転院 になります。
なるべくそれは避けたいですが
この生活を続けていたら本当に早産に
なってしまうのではないかという
不安もあります。
悩み事ばかりで赤ちゃんにも申し訳ないし
通常通りに過ごせないため旦那や子供にも
申し訳無い気持ちでいっぱいで自分はどう
して言ったらいいのか分からない状態です……
弱音や愚痴ばかりですみません💦

コメント

はじめてのママリ🔰

私は過去の話しになってしまいますが、こういう時全てやってくれる旦那様って少ないですよね😓私は産院の先生に直接旦那に状況説明してもらいました‼︎ 早産になれば同じように1時間以上かかる病院に転院でした。
旦那様も仕事や家事育児と全てやるのは大変ですが、早産になって赤ちゃんに障害や後遺症が残るのが一番大変です。今28wならあと2ヶ月!長い人生のたった2ヶ月!と自分にも旦那にも言ってました😂

上のお子さんの支度とありますが、おいくつですか?ママのお腹に赤ちゃんがいて、今はママ動けないというのはまだ理解出来ない年齢ですか😢?

精神的にいっぱいいっぱいになりますよね😭吐き出してスッキリしてください‼︎😢

ままま

私も切迫早産で入院ギリギリラインです。
第一子なのでまだ子供はいないですが、気持ち的に落ちてしまってつらくて泣いてばかりです。

あと3ヶ月どうなるんだろうの不安でいっぱいですが、赤ちゃんのために我慢して頑張るしかないんだと何度も言い聞かせるようにしています💦

ふたりのママ

きっと、事細かに言わないと分からないんだと思います。

状況的に無理をさせてはいけない、自分も協力しなくてはいけない!というのは理解できているとは思いますが、どんな姿勢がダメとかなのか。どこまで動いてもいいのかとか…。

ご主人は自分のできる範囲で出来ることをやっていると思っていると思います。
動かないで、じっとしといてと言っているのにやっているから、そのくらいはやっても大丈夫なのかな?って思っているのかも?

わたしの場合は、そんな感じでした…。
実際は、私が出来なくてやって欲しいこととはズレてるんですよね😅
ただ、ズレてても無理をしていろいろやってくれているし、負担になっていることもわかっていたので。言わずにいました。

ちょっとずつ動いているとだんだん私も負担になってきて、
子どもが汚した床がそのままなのが許せなくて、拭いたり掃除をしていても、代わろうともしない夫にキレてしまいました…。
そもそも、イライラしながらやっていたので声がかけられなかったのかもしれませんが…。
結局、逆ギレされて大ゲンカ😣
夫の言い分は、出来ることはやっている。やって欲しいことがあれば言ってくれたらやる。だけど自分のペースでやるから手順とか細かい指示はしてくれるな。という感じでした。
ただ、その時点でもう冷静に伝えることができず、またケンカになってしまうため、結局動いてしまっていました。

その結果が今の私で…。次の検診で緊急入院となり一ヶ月以上で退院の目処はたっていません。

私はできませんでしたが、冷静にお話ができるのならば、少し時間をつくってお話してみてください。
この作業はここまでやってくれてたらあとはできる。とか、
この作業はお腹に負担がかかって出来ないから優先的にお願いします。とか。細かく伝えるといいかもしれません。

あとはどうか、多少のことは目をつむって、安静にお過ごしください。
少しぐらい部屋が汚くても、生きてはいけます。
どうか、今のお身体を大優先に。

sasasa🐵

私は前回切迫からの死産でした。
私の場合は子宮内感染だったので状況違いますが
切迫が原因で助からない命があるのも事実です💦
(決して不安を煽りたい訳じゃないです🥲
ご主人にもう少し理解頂きたいです。。
28週 20mmはホントだったら入院してずっと点滴レベルですよね😭