![さき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
階段下を物入れにすると息子が小さいうちは楽しそうですが、将来的には使いづらいかも。オープンなら使いやすそうだけど収納不安。どちらがいいでしょうか?
注文住宅の間取りに悩んでいます💦
1階の階段下を物入れにするかオープンにするか迷っています!
どちらの方が使い勝手がいいか教えていただきたいです😖
写真 [①1階間取り図 ②物入れ③物入れイメージ④オープン⑤オープン参考]
引っ越し時期には一歳になる息子がいます。
階段下をおもちゃ置きや遊び場スペースにして、
おもちゃで遊ばなくなったら収納や勉強スペースにしたいと思っています。
物入れなら
入り口をアーチ型にして秘密基地みたいにしようかと思っていたのですが
子供が男の子なのでプラレールなど場所をとる遊びをするかもしれないと考えたら遊びづらそうだし階段上部が低くなるところが収納が難しそうなので息子が小さいうちは秘密基地みたいで楽しそうですが、小学校高学年とかになると厳しそうで懸念してます。
オープンなら
階段上部が低くなるところでも使いやすそうだし物入れよりかは自由に使えるのではないかと思ったのですが
LDKの収納がパントリーしかなく(和室もなし)収納スペースが足りるかどうか不安です。
寝るときだけ2階に上がるようなスタイルにしたいのでコートや鞄は収納できるところを作りたいと思っています。
どっちのほうがいいと思いますか?
こうした方が良いよ!などありましたら、教えてください🙇
- さき(2歳7ヶ月)
![さき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さき
写真掲載 [②物入れ]
![はるのゆり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はるのゆり
私ならですが、シュークロもそこまで収納量を見込めないので、やはり鞄やコートは片付けられる場所はほしいなと思います。
パントリーにどれだけの物を置く想定されていますか?
食品だけですか?
それとも書類などもでしょうか?
保育園や幼稚園、学校に行き出すと、お手紙や提出書類、予定表などたくさんプリントを持って帰ってくるので、一時保管する場所や細かい文房具、ボタンがとれたー!帽子のゴムを変えなきゃー!とかでサッと使いたい裁縫道具とかも収納する所がほしいなと感じるかなと思います!
アーチにして物入れにするのは見た目は可愛いですが、使い勝手が悪いので、収納にするなら写真のような物の方が鞄にコート、書類なども入れれるかなと思いますよー!
-
さき
コメントありがとうございます!
パントリーには今のところ物が少ないので食品の他に書類や文房具を置こうと思っていますが、はるのゆりさんが教えてくださったように保育園や学校に行き出すと物が増えると思うので
扉をつけて画像みたいな収納にしようと思います!
分かりやすい説明や画像までつけていただき本当にありがとうございます🥺✨
イメージもできたのですごく助かりました!- 11月16日
-
はるのゆり
グッドアンサーありがとうございます✨
素敵な家になるといいですね♡- 11月16日
![さき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さき
写真掲載 [③物入れイメージ]
![さき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さき
写真掲載 [④オープン]
![さき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さき
写真掲載 [⑤オープン参考]
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私は戸建て持ってないものですが🤣
どんなのがいいかイメージよくしてるもので参考に
ならないかもですが🤣
私だったら物入れにします!
来客があっても
リビングだしすごく散らかしても
サッと片付けれるし、
大きくなったりしたとしても
違う使い方できそうです😊
広く見せたいならまた話は変わりますが💦
-
さき
コメントありがとうございます!
物入れのほうが急な来客もサッと片付けれていいですよね!
今まで戸建てに住んだことがなく別の部屋にしまえる距離ですごく楽だったんだなと思いました💦- 11月16日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
カバンやコートの収納をできる限り作りたいのは、図面のパントリー&階段下以外に置き場所を決めているということでしょうか🤔?
収納がパントリーしかないとのことですので、私はオープンか垂れ壁の2択なら垂れ壁のほうがいいんじゃないかと思います。
垂れ壁よりは、左右開きの収納にしたほうが更に収納力はあがりそうですが、見た目も取るなら垂れ壁も可愛いですよね✨!
パントリーは分別ゴミとか、食品のストックやお薬とかを想定ですか?
何をどこまで入れるか具体的に考えてみると物が溢れにくくなると思います♪
掃除機や掃除用具、
住宅関係の書類や保険書類、園や学校のプリント、アルバムや、文房具、ビデオカメラ、玩具の一時避難場所…
何を1階に置くのか、置くなら何処に置くのかをよく考えてみてください(^^)
-
さき
コメント、ありがとうございます!
カバンやコートは見せる収納にしようかと思っていましたが家がゴチャゴチャしてしまいますよね💦
垂れ壁も可愛いのですが、左右の開き収納を検討してみます!- 11月16日
![てんまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
てんまま
リビング収納が見当たらないので、私だったら①でも②でもなく、上のはるのゆりさんが載せているようなクローゼットにします!
他にも収納力たっぷりあって、余裕であって使えるならヌックでもオープンでもいいかなぁと思いましたが、実用性を重視しないと、リビングに行き場のないもので溢れちゃいそうです。
-
さき
コメントありがとうございます!
せっかく注文住宅にするんだったら物を溢れさせないような間取りにしたいので
私も使い勝手のいいクローゼットにしようかなと思いました!- 11月16日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちは扉なし垂壁?の収納とワークスペースにしました
二つに分けて天井が高い方はデスクを置いてワークスペースに
低い方は子供のおもちゃスペースです
扉はつけなくて正解だったと思います
リビングのおもちゃをまとめて仕舞えるのでスッキリします
それとは別に扉付きクローゼットもリビングにあります
どちらか一方だけということなら、クローゼットが断然必要です
アウター入れたりハンカチやら子供の学用品などとにかく大きい収納は便利です
おススメです
クローゼット内やワークスペース内にコンセントつけた方が更に便利ですよ!
ルーターや掃除機充電とか何にでも使えます
-
さき
コメントありがとうございます!
2つに分けた垂れ壁の収納とワークスペース、すごくいいですね!
もっと敷地がが広ければ私もそのようにしたかったです🥺
はじめてのママリ🔰さんの仰っしゃるとおり、コンセントを付けてクローゼットにしようかと思います!- 11月16日
-
はじめてのママリ🔰
図面拝見すると確実に我が家のが狭いです笑
狭小なので階段下もギリギリまで使ってます- 11月17日
コメント