
育児アドバイスで「否定語はNG!」とか見るけど、「歩こうね」と言っても聞いてくれない!何が悪いのかな?
育児アドバイスとかで、「否定語はNG!」「走らない、ではなくて、歩こうねと言いましょう」とか見ますけど、「歩こうね」って言っても一度も聞いてくれたことないんです!何なんですかね!?🤣笑
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
育児書通りに動く子供ばかりなら、きっと育児書も売れないでしょうね😂

るん(25)
共感しかないです笑笑
私もなるべく否定語にならないように心がけてますが、全く効果ないです😂
-
はじめてのママリ🔰
共感めちゃ嬉しいです😭
効果ある子ども連れてきて欲しいです🤣- 11月15日

退会ユーザー
仮に「走らない!」って言っても聞いてくれないので、自分の気持ち的に否定するばかりよりマシ…って事だと捉えることにしました🤣
-
はじめてのママリ🔰
なるほど🤣子どものためじゃなくて自分のためと言い聞かせればいいんですね!🤣
- 11月15日

オリ子
分かります🤣🤣
「早くして」も言っちゃいけないって言われますが、こっちがどんだけ手を尽くしてもサッサと動いてくれる筈もなく、時間に余裕持たせても持たせた分だけのんびりしてるので、最終的に出てくるのが「早くして💢」です笑
もうそういうもんですよね😇
-
はじめてのママリ🔰
めちゃわかります🤣子どもの行動に対してというよりも、今までの自分の労力を無駄にされたことに対しての方が怒りが募りやすいかもです🤣なので頑張るのをやめたいのですが、これがまた難しいんですよね🤣💦
- 11月16日
はじめてのママリ🔰
ふむふむって真面目に読んでる自分に目を覚ませ!ってぶん殴りたいです🤣