※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴちゃん
子育て・グッズ

2歳半の息子の言葉の発達に心配があり、市で相談済み。指示は理解するが、語尾語頭ばかりで子音が出ない。数字は覚えているが、言葉は短い。保育園に通い、友人の子と比べ焦りを感じている。穏やかな子だが心配。助言を求めています。

2歳半の息子ですが、なかなか言葉がすすみません。

市には相談済みで、年明けに発達検査と面談があります。


○○はどれ?や、○○持ってきてー、など、指示はかなり通ります。
これからお散歩するけど、ちゃんとおててぎゅーして歩ける?と聞くと、はーい🙋‍♀️など、約束?もだんだんわかってきました。

ただ、語尾語頭ばっかり&子音が出ないというか…

救急車を見ると、「いーおーいーおー」
機関車は「おっおー」
動物の鳴き声が書いてある絵本をみると、
犬は?「あんあん」お馬さんは?「いいーん」
ひつじは?「えー」

何か欲しがってる時、指さすので、なんで言うんだっけ?と聞くと「おーあい!(ちょーだい)」と言ったりします。

数字も1〜10まで覚えているみたいですが、
「い、い、ん、い、お、、、(1.2.3.4.5)」みたいな感じで、語尾語頭&子音って感じです。

あとは、ママ、パパ、など呼んだりしません。
ママはどれ?などの質問は指差して答えるので理解はしているみたいですが。

保育園には通っていて、先生にも何度か相談していますが、あまり心配されません。

1週間違いの生まれの友人の子は、もう2語文まで話していると聞いて流石に焦ります。


ひどい癇癪や拘り、偏食も無く、穏やかな子だなあとは思っていますが、本当に心配でいつも悩んでいます。

なんでも良いので助言頂けると助かります。

コメント

えるさちゃん🍊

息子も全然言葉でなかったですが2歳で相談行った後から出てきました!
これはなに?って聞いて返事のタイミングでその答えじゃなくても何かしら答えてれば言葉は出てくるって発達の相談した時言われました👍

あとは積極的にこれは〇〇だよ!とか言うようにしました!

  • ぴちゃん

    ぴちゃん


    コメントありがとうございます!
    遅くなり申し訳ございません。
    そうなんですね!
    確かに積極的に物の名前伝えるの良いですね!!!
    早速実践していきます。
    ありがとうございます😊

    • 11月26日
nakigank^^

支援センター内とかにある、言葉の教室は地域にありますか?

あと同じような感じのお子さんがいて、言葉の教室に定期的に通うことになったって言ってました。😊

うちは4歳前に相談しましたが、個人差レベルで5歳になっても改善されない場合は、また来てという感じでした。😊

  • ぴちゃん

    ぴちゃん


    コメントありがとうございます!
    遅くなり申し訳ございません。
    そうなんですね!
    来月ことばの教室の面談を設定していただいたので、色々聞いてみようと思います🌟
    ありがとうございます!

    • 11月26日
☆☆あーみ☆☆

うちの長男も(うちは偏食で癇癪もたまにありますが😅)2歳半くらいの時、ほとんど言葉出てなくて、発達相談も行きましたが、様子見になって、言葉の訓練とかもしてないですが、5歳の今は普通に喋ってますよー💡

  • ぴちゃん

    ぴちゃん


    コメントありがとうございます!
    遅くなり申し訳ございません。
    うちも来月発達相談や検査を組んでいただきましたので、そこで色々聞いてみようと思います。
    ありがとうございます😊

    • 11月26日
ママリ

2歳半の娘ですが、一緒すぎます😅笑
理解してるのにパパママ頑なに言わないです笑
癇癪もこだわりもなくて、ぶっちゃけ育てやすいタイプですが、何故言葉がこんなに出ないのか😅
保育園にも通っていて、周りの子がみんなおしゃべり上手なので焦ります😭

  • ぴちゃん

    ぴちゃん


    コメントありがとうございます!
    遅くなり申し訳ございません。
    そうなんですね!
    うちもかなり育てやすいタイプだと思います。本当、言葉だけ…って感じで🥺
    保育園でもお迎えの時なんかに色々感じて焦りますよね😭
    そんなに喋れるの!みたいな🥺
    のんびり待つのがいいんですかね、、😂
    ありがとうございます😊

    • 11月26日