
子どもの食事が食べられない時、別のおかずを用意するか、食べないまま終わらせるか悩んでいます。皆さんはどうしますか?
いつもお世話になっています(*^^*)
子どもの食事について質問です(ノ_<)
子どもに用意した食事が口に合わず食べない場合、
どうしますか?
別のおかずを急いで用意しますか?
食べないなら食べないで、ごちそうさまにしますか?
例えば、今日の夕飯が
ふりかけごはん、野菜春雨スープ、豚肉と野菜の生姜焼きでした。
ふりかけごはんとスープはパクパク食べたものの、
生姜焼きはあまり食べず…
悩んだ結果、冷蔵庫にあったひじき煮をあげました。←好物です。
皆様ならどうするか、気になったので質問させていただきました☆
- RM(10歳)
コメント

☆ちい★
ごはんとスープだけだと腹に溜まらないのでほかのおかず用意します^ ^

ホッキー
食べるものだけで終わらせます。
じゃないと今後食べたくないものがご飯として出た時、嫌がれば違うものが出てくると覚えてしまうので。
-
RM
なるほどです、はっとしました(ノ_<)
臨機応変に対応してみます!
よいクリスマスを(^^)- 12月25日
RM
やっぱりその方が良いですよね(^^)
その後、「お腹すいたぁ〜」は態度に出さない子ではありますが、簡単な一品料理など、ストックしておこうかなと思います!
ご回答ありがとうございました!
よいクリスマスを♡
☆ちい★
うちの場合は朝息子が腹減ったと騒ぐので💦
バリエーションあったほうが喜びますよね♡
はい♡Ranaさんもよいクリスマスマスを♡
メリークリスマス(=゚ω゚)ノ✨