※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
このママ
家族・旦那

旦那さんと死別された方苗字はどうされてますか?また義家族との関係性は…

旦那さんと死別された方

苗字はどうされてますか?
また義家族との関係性はどうですか?

旦那が居なくなった今、もともと苦手だった義家族とうまくやっていける自信がなく、旦那の事は好きですが死後離婚を考えています。

経験がある方がいらっしゃれば意見を聞きたいです。
よろしくお願いします。

コメント

m.i

私ではなく知り合いなんですが、その方も義実家が嫌いで、旦那さんを亡くした後は苗字を戻して、縁を切ったそうです。
今は、再婚されて新たな苗字になってます!

  • このママ

    このママ

    再婚はするつもりはないですが、いろいろあって本当に義家族が無理で。検討します、ありがとうございました!

    • 11月15日
はじめてのママリ🔰

自分の経験ではなく親のことになりますが、、父が亡くなって母方の実家に戻り、戸籍も苗字も母方の方になりました。

父方の親戚とは全然会ってないですし、連絡もほぼ取っていないようです。父方の祖母が亡くなった時も後から人伝に聞いたくらいで。。。

父方の親戚の冠婚葬祭に参加することもないですね💦💦

  • このママ

    このママ

    旧姓に戻すのって自分は簡単でも子供はそうはいかないみたいですね。。
    私ももう義家族との関係をやめたいです。

    • 11月15日
  • このママ

    このママ

    コメントありがとうございました!

    • 11月15日
ぴぴ

親戚の話にはなりますが、
旦那さんの苗字は残したいとの思いでそのままにしていて、義実家とは自然消滅みたいな感じでした🙌
元々特別仲良しなわけではなかったので最初は必要なやり取りとかしてたけど
1年、2年と経つと用事もないし旦那さんが亡くなったあと
わざわざ連絡とる必要もないしって感じで
死後離婚はしてないみたいですが、旦那さんが亡くなって5年以内には関わりなくなってました!

もし必要以上に絡んで来る義両親なら
私ならもしそうなったら死後離婚しますかね💦
ただ旦那に気持ちがあるならば苗字は戻さないかもしれません🤔

  • このママ

    このママ

    とにかく義家族が無理で。
    私も自然消滅させたいです、本当に。

    • 11月15日
  • このママ

    このママ

    コメントありがとうございました!

    • 11月15日
いちみちゃん

すみません、離婚のことはよく分からないのですが、その場合遺族年金は貰えなくなってしまったりしないのですか?👀💦

  • このママ

    このママ

    貰えるみたいです。

    • 11月15日
はじめてのママリ🔰

自分の話ではないですが、何かの参考になればなあと思って書きます💡

実母の場合…
死別後、苗字はそのまま。
義父(私から見たら祖父)と養子縁組したけど、亡くなった私の父の兄弟達がそれをよく思わず、関係が悪化しました。
親戚付き合いはほぼなくなりました。
私が小学生のときの話で、もう母から見た義家族は全員亡くなっています。
私の従兄弟も10人以上いましたが、全く連絡を取ることはありません。(連絡先も知りません)

夫の母の場合…
死別後、苗字はそのまま。
元々義父母(夫から見た祖父母)と同居しており、死別後も同居を継続。
死別時に小学生だった、夫の一番下の弟も社会人になって家を出ましたが、現在も同居中で関係性は良好です。

  • このママ

    このママ

    関係が良好な方本当に羨ましいです。
    夫の為にいろいろと我慢すべきなのでしょうが、なんかもう無理だと思う事が多々あって許せなくて。
    詳しくありがとうございました!

    • 11月15日
はじめてのママリ🔰

わたしも今年主人が亡くなり、それまでは主人が間に入ってくれていたのもあって義両親とも上手くやれていたと思っていましたが、亡くなった後から色々ありやっていけるか不安になっています…
ただ子どもたちのことを考えると我慢すべきかなととりあえず連絡はとっていますが、今までの様な夏休み冬休みの帰省はやめて主人の法事などのみの付き合いにしたいなと考えています…
私は苗字は主人と結婚した証だと思ってそのままにしておくつもりですが、本籍が主人の実家なのどそれは自分の実家に変えようかなと思っています!
主人が亡くなったことだけでもうつらくて悲しくて毎日やってられないのに、義両親や義家族との関係になんて悩みたくないですよね😢😢

  • このママ

    このママ

    コメントありがとうございます😌
    私もはじめてのママリさんと同じ考えです。
    私も最初はずっと旦那のために…と義家族とうまくやっていこうと思ってましたが、節々で考え方の違いや私に対してデリカシーの無い言動があり、はっきり言って苦手を通り越して嫌いになりました。
    旦那のため、と思っても旦那に会える訳ではないし、、と思うようになり必要以上に頑張るのをやめました。
    以来、連絡は必要最低限にして、会うのは法事の時だけにしようと決めました。
    ただでさえ死別という辛く受け入れ難い状況なのに、義家族との関係でモヤモヤするのほんと面倒くさいですよね。
    お気持ちすっごく良くわかります😔

    • 11月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    分かりすぎます!私も旦那のためと思いながら会うたび、関わるたびに嫌な思いをするのでもう限界です…主人を亡くして義両親は息子を亡くして本来なら一番悲しみを分かり合えるはずなのにこんな気持ちになるの嫌ですよね😢
    うちは分骨して我が家に位牌なども全てあるのでこれから法事も別にわざわざ行く必要もないかなども考えてしまっています…
    質問なのですが、結婚指輪はどうされていますか?私はまだつけてるのですが、そうするとご主人はとかパパはとか当たり前に結婚していると思われて話されるのが辛くて、でも外すのもなぁとずっと悩んでいます…
    シングルなのがなかなか受け入れられず、離婚だと思われたくないけどかといって死別だとも言いたくないし話せないしと考えてしまいます😢
    同じ境遇の方となかなかお話する機会がなくて逆に質問してしまうすみません。

    • 11月22日
  • このママ

    このママ

    私も義家族と会う度に嫌な思いしてるのも気持ちめちゃくちゃ分かります!
    私も旦那を失った悲しみは旦那の家族としか分かり合えない、と強く思ってましたが全然違いました。
    逆になんでそんなあっさりしてるの?と腹が立つばかりです。。
    私も旦那を側に置いておきたい気持ちはあったけど、旦那にとって私の地元は全くゆかりがないのと、出産も控えていたので義実家に全てお任せしました。
    結果、仏事的な時は必然的に向こうに行かないといけないので嫌でも会わないといけない状況になりました😔
    結婚指輪の事私も迷っていて付けたり付けなかったりですが、基本付けてます!
    結婚してた証だし、外したら私達はなんだったんだろう…と落ち込むので。
    パパが生きてる風に言う事も言えるけど、子供はパパに会った事もないし、後々ややこしい事になっても嫌なので聞かれたら死別だと言っています。
    いやいや、逆にこちらこそ同じ境遇の方とお話しできて嬉しいです😌
    良かったら話しましょう😌♡

    • 11月22日
  • このママ

    このママ

    続けてすみません💦
    シングルなのがなかなか受け入れられないっていうのが本当に自分と同じすぎて…
    望んでシングルになった訳じゃないのに、シングルって言うと真っ先に離婚って思われるのがなんか悔しくて辛いんです😔
    旦那の為に自分なりに一生懸命やってきたのになんでこんな人生になるのか、許せなくて。

    • 11月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あっさりしてて腹立つの本当に分かります!!うちの義両親も軽いというかデリカシーのない言動が多くて傷ついて悲しくなります…というか義両親とのこともそうですが、全てにおいてもう共感しすぎて泣きそうです😭😭
    りなママさんは妊娠中のことだったのですね…出産に産後に本当に大変でしたね…
    結婚指輪の件、お答えいただきありがとうございます!
    私も右にしたり外したりしますがやっぱり目に見える結婚してた証として身につけておきたくて…
    そして望んでシングルじゃないのもそう思われるのが悔しいのも分かります!!
    未だに本当にこれ自分の人生なのかな、こんな悲しいことあるのと思ってしまいます…
    病気とかなら何とか希望を持って頑張れるのかもしれませんが、この辛さが一生続くのかと思うと先が長すぎて子どもたちがいるから今日も何とか生きてるけど、いなかったらどうしてるかなとかも考えてしまいます💦
    家族や友人がいてもこの孤独感とかさみしさはどうしようもないですよね😔

    • 11月22日
  • このママ

    このママ

    私もはじめてのママリさんが書いてる事全てが自分の事のようで全部全部分かります、ほんといろんな事が受け止め難いし辛いですよね😢
    うちの場合は義両親もですが、それ以上に義兄弟が最悪でした。
    血の繋がった兄弟を失って同じように辛いんだろうな、と思ってたら 「ま、コロナで会ってなかったから」と言われました。
    それに加え自分達夫婦は幸せオーラ全開な感じを見せつけてくるし、もうほんと許せなくて二度と会いたくないです。
    もう顔も見たくなくてSNSとか全て切ってやりました。
    こんなにも悲しい現実が自分の身に起こっている事自体が時間が経っても受け入れられないですよね。分かります。
    1年半経ったけど時間が経つに連れて、楽になるどころか、辛さとか寂しさとかどんどん増してます😞
    子供が居て本当に良かったと思うし子供のおかげで生きていられるけど、妻として女性としての人生はもう終わったんだと落ち込みます。
    なんか共感しすぎる事ばかりで、他に話せる場もなくて、ついつい長くなってしまってほんとすみません😭😭

    • 11月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    死別経験があり、しかも同世代の方とお話できたのが初めてで、本当に全部共感できすぎて私だけじゃないんだととても救われています、ありがとうございます😢😢
    義兄弟のことも一緒です!!
    うちも義兄夫婦が何のお悔やみや配慮もないどころかお葬式が終わった後にコンビニに行くから子どもたちよろしくって夫婦で出かけて行って、あちらからすれば悪気はなかったのかもしれませんが、夫婦連れを見るのも辛すぎるこちらからすればすごく惨めな気持ちになり、もう二度と会わないと誓いました!
    りなママさんも全て切って正解です!!身も心もこんなに辛いのにさらに傷ついてられないですよね…うちは幸い義家族とは飛行機の距離なのでできればほんとに縁を切りたいです!!
    私はもうすぐ3回目の月命日を迎えるのですが、未だに夢かなと思って寝る前に主人が棺の中に入っている写真を見て夢じゃないのかって確かめて毎晩泣いてしまいます…どれだけ月日が経とうが本当に受け入れられないですよね…妻として女性としての人生が終わったと感じるのもその通りで、今までは子どもたちを父親のいない人生にしてしまったとパパを失ったとばかり思ってたのが、少し落ち着いてきた今は私の一番好きな人はもういないんだなと改めて主人を亡くした寂しさを毎日実感しています。
    今はまだ主人が亡くなったことを誰にも言いたくないと思ってしまい、誰にも会いたくないしこれからも誰とも出会いたくないと思って土日や今日みたいな祝日も家族連れが多いのでついつい引きこもってしまって、それも子どもたちに申し訳なくて毎日本当に辛いです😔
    私も長くなってしまっていつまでもコメントしてしまってすみません😭😭

    • 11月23日
  • このママ

    このママ

    こちらこそ救われてますよ、ありがとうございます😢
    義兄弟も全然配慮がないですね。
    正直同じ家族であっても当事者でなければ分からないですこの辛さは。
    これから会ったってメリットも何もないし、会えば傷つくだけだし!
    私もここで相談してたくさんの方に励まして頂いて切り捨てる勇気が持てました!
    嫌なもんは可能な限り切り捨てていきましょ!
    自分を守れるのは自分だけですから😌🌼
    死別されてまだ日が浅いんですね…本当に辛い中コメントしてくださってありがとうございます😌
    私も現実が受け入れられなくなった時、旦那の仏壇や墓の写真を見て確認して泣いてます。
    受け入れたくなくても受け入れざるを得ない状況って本当に辛いですよね。
    何かを頑張っても結局旦那はもう居ないんだと思って頑張る気力さえ無くなる時もあります。
    私も当初は家族とも友達とも話したくなくて、とにかく1人になりたくてずっと引きこもりでした。
    子供が産まれてからも夫婦や家族連れを見たくなくて土日祝は基本引きこもってました、今も辛い時は家から出ません、ほんとに同じです。
    子供の事も大事だけど、子供子供って思ってると自分の心のケアがおろそかになって子供の前で辛くなってボロボロと泣く時もあります。

    コメント全然気にしないでくださいね🥺♡

    • 11月24日
はじめてのママリ🔰

ありがとうございます🥺❤️
私もこちらで同じような境遇の方にお話聞かせていただきたくて相談しようかなと思いつつ勇気が出なかったので、コメントさせていただいて良かったです!✨
やっぱり引きこもってしまいますよね…みんな当たり前に旦那さんがいてパパがいてるのにどうしてうちはこんなことになったんだろう、何がいけなかったんだろうってすごく考えてしまいます😔
子どもたちの前で強くあろうとすればするほど辛くなるし、私は実家に戻って家族にも助けてもらっていますが、同じ親の立場として一緒に子どもたちの成長を喜んだり悩んだりできる相手がいないって寂しいですよね…しんどい時はもちろんですが嬉しいときも隣にいてくれて一緒に分かち合えたらどんなにいいかと思ってしまいます。
泣いても泣いても涙は枯れなくて、何かしてても何もしなくても悲しいですよね…どうしたってこの気持ちはなくならなくてただただ耐えるだけの残りの人生に何の意味があるんだろうと思いつつ、今日も子どもたちが生きててくれて元気でいてくれたことに感謝して何とか生きています。
でもこうして気持ちを共感してていただけるのって本当に救われますね😭😭
お話させていただけて今週はまだ頑張れています😭😭

  • このママ

    このママ

    本当にもう書いてる事全てが同じ過ぎて、全部自分の事のようです。ほんとに。。
    辛すぎて辛すぎて、時には息をするのもしんどい時もありますが、子供からたくさんパワーをもらって旦那の分も生き抜いてやりましょう😌♡
    私もここ最近また落ち込み気味でしんどかったですが、毎日コメントいただけて救われたし、また自分なりに頑張っていこうと思えました🌼
    本当にありがとうございました😊!
    またしんどい時、私で良ければ話聞きます!!
    ここでいいので呟いてくださいね😌

    • 11月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当にこちらこそありがとうございました😢
    実は来週主人の誕生日なので色々考えてしまったり去年と比べてしまってまた落ち込んでいたので、このタイミングでりなママさんとお話できて本当によかったです!✨
    私だけじゃないと思えて私も頑張ろうと思えました!
    お気遣いもありがとうございます、また何かあればここに戻らせてください😭
    こちらこそ私で良ければ私もいつでもお話聞くのでお互いまた何かあればここで呟きましょう!!♡

    • 11月26日
  • このママ

    このママ

    そう言ってもらえて本当に嬉しいです、ありがとうございます☺️
    ご主人の誕生日、少しでも気持ちが穏やかで、お子さんと楽しく過ごせるよう祈ってます🍀✨
    辛くなった時はこちらこそよろしくお願いします😌

    ではまた😌♡

    • 11月26日