 
      
      2歳の息子の発達に不安を感じています。保育園に通っている息子が言葉の発達が遅いようで、周りの子と比べてしまいます。言葉が遅いことやイヤイヤ期の様子から発達障害の可能性も考えています。情報を共有していただけると助かります。
今月2歳になった息子の母です。
息子の発達に不安を抱えています……
考えすぎなのか
ちょっと怪しいのか
先輩ママの意見を聞きたいです🙇♂️
保育園へ通っているのですが
良くないことは分かっていても
周りの子と比べてしまいます。
周りの子はおしゃべりが上手なのですが
息子はまだまだ……
宇宙語ではたくさんおしゃべりしているのですが……
単語もチラホラ……程度
ただ言葉に関してはゆっくりなだけなのか
この年齢でこれだと怪しいのか…
また、言葉がまだなので
なにか訴えてきて違ったりすると癇癪。
これもただのイヤイヤ期なのでしょうか?
考え過ぎて発達障害かな?と
思う時もしばしば……
初めての子なので分からないことも多く……
発達障害ママさんや
そうでないママさんでも
何か情報頂けると嬉しいです。
- otomama(生後3ヶ月, 4歳11ヶ月)
コメント
 
            ママリ🔰
大人の言うことは理解してますか?
指示が通るなら、溜め込み型で言葉が出るのがゆっくりなだけだと思います。
癇癪も、言葉での意思疎通が取れるようになれば落ち着くと思いますよ!
2歳で簡単な指示も通らないようであれば1度発達相談を受けてみてもいいかもしれません。
 
            きのこ
言葉の発達は本当に人によってバラつきあるので、2歳なりたてでしたら、まだあまり心配する必要はないかと思います💦
それくらいの時期って、大人顔負けにペラペラ喋る子もいれば、2〜3語文の子も多いですし、単語も出ていない子も珍しくはないです。
うまく言葉が出ないうちは、気持ちを伝えられなくてイライラして癇癪を起こすことはよくあることですよー😂そうてなくても、イヤイヤが始まったりで、扱いにくい時期だと思います😂💦笑
発語の他に、社会性や協調性、共感性などのコミュニケーションはどうですか?
例えば、簡単な支持が通るか、嬉しいことや悲しいことを親と共有しようとするか、指差した方を見るか、他者への興味はどうか、保育園での集団行動はどうか、などですね。
その辺りに心配なことが無いのであれば、気長に発語を待っても良いのかなと思います☺️(これらに心配なことがあっても、必ずしも発達障害とは限りません)
- 
                                    otomama 返信ありがとうございます😭 
 
 そうですよね(;_;)
 その子のペース
 発達に関してはそれぞれですよね!
 
 悩みすぎていたのかもしれません
 もう少しゆっくり成長を見守ります!- 11月14日
 
 
            ままここ
我が家も
はっきり話すのは
いやーーーー
ママ
パパ
バナナ
ちょっちょちょーらい(ちょっと頂戴)
周りは沢山お話出来て
焦っていたのですが
検診でも引っ掛からず
保育園や保健師さんなどにも
男の子はゆっくりよと言われているので
三才までは待とうと一応決めてます💦
- 
                                    otomama お返事ありがとうございます🙇♀️ 
 
 男の子はゆっくり。とよくいいますよね!
 私もそれを思って気長に過ごしてましたが
 保育園での周りの差に自信を無くしまして……- 11月14日
 
- 
                                    ままここ 一応こっちの言うことは分かってるようなので 
 焦らないでーと先生からは言われたので
 一気に話し出すのかな?と期待しつつ待ってます(笑)- 11月14日
 
- 
                                    otomama そうですよね(;_;) 
 あまり親が神経質になっても良くないですよね……- 11月15日
 
 
            ママリ
気になることは言葉がゆっくりなことと癇癪ですかね🤔?
息子は癇癪はなかったですが言葉に関しては2歳ちょうどぐらいの頃単語15個ぐらいでした😂2語文なんて考えられなかった時期です😂笑
その頃になるともう達者にお喋りできる子も出てきてる頃なので心配になりますよね!私も息子の言葉の遅さには相当心配しました😅
市からは2歳半に2語文を目安に相談してくださいと言われていました!まだ2歳!言葉はまだまだこれからですよー🥰
- 
                                    otomama お返事ありがとうございます😭 
 
 先輩ママさんのお言葉
 心強いです……泣
 
 もう少し見守ってみます☺️- 11月14日
 
 
            退会ユーザー
凄く分かります😭
娘診断付いてますが、延びる見込みあるといわれるのですが、ホントにある?疑ってます😭
単語2つのみ。
疑えかった癇癪です💦
上の子イヤイヤ期無かったためイヤイヤ期わからずです😂
大人いう理解ありますか?
- 
                                    otomama 
 お返事ありがとうございます🙇♀️
 
 お子さんはおいくつですか?
 自閉症の診断が着いている、という事でしょうか?
 
 大人の言うことは
 理解はしているみたいです🤔- 11月15日
 
- 
                                    退会ユーザー 
 1歳11ヵ月です!
 1歳7ヶ月とき自閉症スペクトラム診断されました💦
 
 理解あるのですね☺️- 11月15日
 
- 
                                    otomama 
 一歳7ヶ月でも
 診断されるんですね‼︎
 自閉症って3歳くらいまで
 曖昧ってよく聞くので
 そんなに早く診断つくことあるのですね🧐
 
 差し支えなければ
 どのような様子で
 自閉症と診断されましたでしょうか?- 11月15日
 
 
   
  
otomama
返信ありがとうございます😭
ゴミなどを
ナイナイして。と言うと捨ててくれたり
指をさしてあれ持ってきて
と言うと持ってきてくれたり
一応大人の言うことは分かってるのかな?と解釈しています。
ゆっくりなタイプなだけなら
少し安心かな…と思います。