
コメント

hana♡
うちは一歳くらいでストローのみはじめました。
練習はとくにしなかったです。
コップを手で握れるようになったら、そのコップにストローさしたりしてました。
hana♡
うちは一歳くらいでストローのみはじめました。
練習はとくにしなかったです。
コップを手で握れるようになったら、そのコップにストローさしたりしてました。
「子育て・グッズ」に関する質問
小2です! 学校の用意やプールの準備など 全て自分でやってもらってるけど 声掛けは必須です! 細かくハンカチ入れた?ナフキンマスクは?等、、 月火水は続けてプールがあるので 帰ってきたら洗濯して乾いたら用意させ…
パナソニックのギュットクルームR•EX(キーレス)タイプを購入予定です🚲 調べれば調べるほど分からなくなってきてしまい… 小物について色々と教えていただきたいです😵💫💦 自転車購入時はまだ子供が小さいので、 前用のシー…
赤ちゃんに対して「パグに似てる」って褒め言葉ですか? 児童館で会った親子のママさんが自分の9ヶ月の娘さんのことを「親バカなんですけどパグににててかわいいんですよね」って言ってました😊 目が大きくてくりくりして…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
自然と飲めたんですね😳
成長するにつれ出来るようになるんですかね?何故か焦ってたんだなって気付きました!
できないなら無理やりストロー飲みさせる必要もないですもんね。
コメントありがとうございます😊
hana♡
うちは一歳でどうしても長期移動して水筒持てない時に、パックの麦茶を頼りました。本人はのどを潤すために必死でのんでました。今思えばコップくらい洗うとかして持参すればよかったと反省しています。
生活するにあたって、ふりかえれば、ストローが必要な時って、幼稚園や保育園に入るころにストロー付き水筒なのかなって思います。
自然とできるようになります。
親が横で飲む姿を見せたときに、いっきに習得していました😂