子育て・グッズ ストロー飲みの練習中で、吸うことはできるが飲み込むのが難しい。何日か続けても変化なし。むせるのがつらい。良い練習法があれば教えてください。 ストロー飲みの練習してます。 ストローマグや紙パックの麦茶など試してますが、自分で吸えるんですが飲み込むのが上手くいかなくてダバーっと出るかゲホゲホむせるかのどちらかです💦 何日か続けてますが特に変わらず、むせるのが可哀想で挫けそうです😅 何か良い練習法あればご教示ください。 最終更新:2022年11月14日 お気に入り 1 ストローマグ 麦茶 はじめてのママリ🔰(3歳1ヶ月) コメント hana♡ うちは一歳くらいでストローのみはじめました。 練習はとくにしなかったです。 コップを手で握れるようになったら、そのコップにストローさしたりしてました。 11月14日 はじめてのママリ🔰 自然と飲めたんですね😳 成長するにつれ出来るようになるんですかね?何故か焦ってたんだなって気付きました! できないなら無理やりストロー飲みさせる必要もないですもんね。 コメントありがとうございます😊 11月14日 hana♡ うちは一歳でどうしても長期移動して水筒持てない時に、パックの麦茶を頼りました。本人はのどを潤すために必死でのんでました。今思えばコップくらい洗うとかして持参すればよかったと反省しています。 生活するにあたって、ふりかえれば、ストローが必要な時って、幼稚園や保育園に入るころにストロー付き水筒なのかなって思います。 自然とできるようになります。 親が横で飲む姿を見せたときに、いっきに習得していました😂 11月14日 おすすめのママリまとめ 妊娠・麦茶に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
はじめてのママリ🔰
自然と飲めたんですね😳
成長するにつれ出来るようになるんですかね?何故か焦ってたんだなって気付きました!
できないなら無理やりストロー飲みさせる必要もないですもんね。
コメントありがとうございます😊
hana♡
うちは一歳でどうしても長期移動して水筒持てない時に、パックの麦茶を頼りました。本人はのどを潤すために必死でのんでました。今思えばコップくらい洗うとかして持参すればよかったと反省しています。
生活するにあたって、ふりかえれば、ストローが必要な時って、幼稚園や保育園に入るころにストロー付き水筒なのかなって思います。
自然とできるようになります。
親が横で飲む姿を見せたときに、いっきに習得していました😂