
コメント

はじめてのママリ🔰
同じ状況です。退職した訳ではないので育休までは標準時間で預けられます!出産後育休に切り替わった時期から短時間保育に切り替わります!
はじめてのママリ🔰
同じ状況です。退職した訳ではないので育休までは標準時間で預けられます!出産後育休に切り替わった時期から短時間保育に切り替わります!
「うなる」に関する質問
親が楽したものは手放す時大変ってめちゃくちゃわかるーー😭 スワドル無くなったらどうなるんだろってめちゃくちゃ不安すぎる!!!🙃🙃🙃🙃 姪っ子ちゃんはおしゃぶり取るの大変やったらしくて🥲
うつ状態で休職して1ヶ月半です。 2ヶ月休職延長になりましたが安心感とかぜんぜんありません。 仕事復帰する時の想像とか辞める時の想像を毎日してしまってとても辛いです。 正直戻れる気がしなくて、休職前は辞める…
子どもの癇癪?イヤイヤ期について悩んでいます。 子どもが気に入らないことがあると私(他の人にはしない)か物を叩くようになりました。 先日小さい個人店のお菓子屋さんに子供連れて行ったのですが、お菓子を触ろうとし…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
大村市に住んでて、子どもセンターにも確認済みです!
kmm*
詳しくありがとうございます!
育休までは今のままなんですね☺️
ちなみに、育休に入ったときはこどもセンターや保育園に申請等は必要かわかりますか⁇
はじめてのママリ🔰
まだ育休に入ってないので、育休に入る手続きは分かりません💦💦とりあえず産休に入る前に子どもセンターで手続きしました!2月出産予定で今年の12月から保育理由が就労から妊娠出産に変わり3号認定に切り替わるようです。
kmm*
産休に入る前に手続きが必要なんですね!
教えてくださりありがとうございました😊