コメント
はじめてのママリ🔰
同じ状況です。退職した訳ではないので育休までは標準時間で預けられます!出産後育休に切り替わった時期から短時間保育に切り替わります!
はじめてのママリ🔰
同じ状況です。退職した訳ではないので育休までは標準時間で預けられます!出産後育休に切り替わった時期から短時間保育に切り替わります!
「うなる」に関する質問
マイホームを建てた、建ててる途中の先輩ママさんいたら教えてください🙇🏻♀️ 4人家族(もう一人子供を想定して)で、延べ床面積は30~35坪で抑えたいなと思っています。 そうなるとLDKは大体16~20帖が無難なようですが、実…
2人目の妊娠か分かりました。 2回目も育休1年間は図々しいでしょうか…。 1人目は2023年9月末に産まれ、 2023年8月〜2024年11月まで産休育休をとりました。 育休1年のつもりでしたが、 保育園の空きの都合で少し伸びまし…
子ども用ハーネスを購入したものの、悩んでいます。 5歳、3歳、1歳半の双子の4人を育てています。 5歳の子は保育園に行っていますが、下の3人は家庭保育中なので、保育園の送迎や買い物、病院、支援センターなど出かける…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
大村市に住んでて、子どもセンターにも確認済みです!
kmm*
詳しくありがとうございます!
育休までは今のままなんですね☺️
ちなみに、育休に入ったときはこどもセンターや保育園に申請等は必要かわかりますか⁇
はじめてのママリ🔰
まだ育休に入ってないので、育休に入る手続きは分かりません💦💦とりあえず産休に入る前に子どもセンターで手続きしました!2月出産予定で今年の12月から保育理由が就労から妊娠出産に変わり3号認定に切り替わるようです。
kmm*
産休に入る前に手続きが必要なんですね!
教えてくださりありがとうございました😊