
コメント

はじめてのママリ🔰
同じ状況です。退職した訳ではないので育休までは標準時間で預けられます!出産後育休に切り替わった時期から短時間保育に切り替わります!
はじめてのママリ🔰
同じ状況です。退職した訳ではないので育休までは標準時間で預けられます!出産後育休に切り替わった時期から短時間保育に切り替わります!
「うなる」に関する質問
明日、葬式に行くのに手元に喪服がない旦那 車で30〜40分程の実家に取りに行く予定で 1度家を出るも実家の鍵を忘れて戻ってきて 確実に寝ることは明らかなのに… ソファに寝転び始める 葬儀場までは車で2時間程の距離 も…
子供のルーティーンが戻りません。 いつも昼寝をなかなかしなくて、お昼ご飯を食べた後に寝かしつけに入っても1時間かかります。 (例13時から寝かしつけ14時にやっと寝る) お昼ご飯もご飯に興味があまりなく集中して食べ…
夫との喧嘩について。 先日夫が友達の結婚式に行った時にマイホームの話になったそうで多くの友人が買っていることに焦りを感じたみたいです。家に帰ってきて、すぐマイホームの話をしてきました。義理実家は神奈川です。…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
大村市に住んでて、子どもセンターにも確認済みです!
kmm*
詳しくありがとうございます!
育休までは今のままなんですね☺️
ちなみに、育休に入ったときはこどもセンターや保育園に申請等は必要かわかりますか⁇
はじめてのママリ🔰
まだ育休に入ってないので、育休に入る手続きは分かりません💦💦とりあえず産休に入る前に子どもセンターで手続きしました!2月出産予定で今年の12月から保育理由が就労から妊娠出産に変わり3号認定に切り替わるようです。
kmm*
産休に入る前に手続きが必要なんですね!
教えてくださりありがとうございました😊