
生後1ヶ月の女の子を育てているものですお腹に子供が宿っているのにタバ…
生後1ヶ月の女の子を育てているものです
お腹に子供が宿っているのにタバコや酒をやめない母親をよく見るんですが、そう言う人たちはどう言う思いでお腹の中で子供を育てているんでしょうか?
まだ30代とか、20を超えた人たちがするのなら辞められないのかなとは思えるんですが、10代の人が妊娠をして、尚且つたばこも酒も辞める気がないとはどうなんですかね。
そして産んだ後も子供がそばにいるのにタバコを吸ったり、まだ生後2ヶ月経っていないのに、一ヶ月経ったからといって、いろんなところに連れまわす。毎日飲み歩いて、子供がいるのにベロベロになって帰ってきて、昨日の記憶がなくなるくらい飲んでくる。こう言うことをしている母親を同じ母親として理解できません。しかも母親は10代です。
私はそう言う母親の元に生まれてきた子供が可哀想に思えます。
- ぽん(7歳, 8歳)
コメント

かっちゃん
確かにタバコ、お酒やめられず妊娠してる
人たちは最初から虐待してますよね
けど、無事産まれてきたのに
虐待しちゃう親もいますよね(>_<)
この世の中が腐ってますね💀

退会ユーザー
私は21で妊娠が分かり
22で出産しました★
妊娠が分かりすぐ禁煙禁酒しましたし
自慢ではないけど
ちゃんと母親やってます!
でもそこで若い括りの中に入れられるのが
本当に苦痛です(T ^ T)
子供が子供を産んでるから仕方ないとか…
ゆとり世代だからとか…
色々言われます😰😰
母親学級で19歳のママ友が出来ましたが
タバコの匂いが凄くて
聞いて見たら辞めたくても
辞めれないんだからしょうがなくない?
と言われてママ友辞めました。

はる
人によって危機感って違いますからね。
妊娠中、生物を一切食べないようにする人も居れば食べる人もいるし、カフェイン全く取らないようにする人もいれば緑茶やコーヒー飲む人もいるし。
人によって有り得ない。大丈夫。
の基準が違うのだと思います。
アルコールやタバコに関しても辞めることが1番ですが、
産婦人科によってもストレス溜まるぐらいなら1日一杯なら、数本なら大丈夫っていう先生もいますしね。
まぁやらない事に越した事はないけど、きっと大丈夫だろう。って
精神なんだと思いますよ笑
-
ぽん
人それどれの価値観の違いですね。
少しなら平気少しなら平気と思って、やっていたら障害を持ってしまった。わかった瞬間下ろす人も居ます。何が正解で何が間違いなのかはわかりませんが、私は妊娠中、授乳中にタバコ酒をするのは反対です- 12月24日

リーハ❤
ぽんさんがそういった方を理解できないように逆もそうなんだと思います。
可哀想か…それもそのお子さんがそう思うかは分かりませんね。
私は、比較的真面目な親の元に育ちましたが、親がいろんな意味で不真面目でゆるい考えで育った家が羨ましかったです。
タバコに関していえば、30代20代でも辞められる人は辞められるし無理な人は無理です。
体や赤ちゃんの事を考えれば、タバコやお酒は辞めるのが一番だと思います。ですが、それは教科書通りであって人はそれぞれ考え方や環境が違います。
色んな考え方がありますが、少しの現実で人を判断するより、深く見てからじゃないとそれが悪い!とは一概に言えないのかな…って。タバコやお酒は赤ちゃんにはよくない!そう強く言う事も大切ですが、そういった事をしてしまう裏を理解してあげる思いやりが同じ母親同士あると自然とそういった行為が減るのかな…って思います。
ちなみに、私はタバコもお酒もやりませんが(*^^)v
-
ぽん
そうですね。やはりシングルマザーの方が多いので、やっぱり色々ストレスや、疲れ、悩みなどあるんだと思います。
ただ私はそう言う母親とは仲良くなれそうにありませんね- 12月24日

r
タバコ吸ってる妊婦は見た事あります!
旦那さんっぽい人と一緒に立って吸ってて
お腹の子可哀想だなーって思いました💦
もう少し覚悟もってほしいですよね(´・ ・`)
10代の母親はなんとも思いませんが
覚悟が足りてない母親は年齢問わず
残念に思います(>_<)
-
ぽん
そうですよね。それで無事に五体満足で産まれれば良いですけど、すこし障害を持ってしまったらその人たちはどう思うんですかね。
- 12月24日
-
r
私の知り合いに酒タバコやめれずに
流産した人がいるのでそれに比べたら
産まれるだけでも幸福な事だと思いますが
害があるのわかっててタバコ酒をやめずに
生まれた子が障害持ってて
後々後悔したり残念がるのは
違うんじゃない?って思いますね(´・ ・`)- 12月24日

嫁っきゅ
子供よりも自分が一番可愛いんだと思います。
でもそういう人たちは絶対自分に返ってきます!子供たちから介護も拒否され最期も看取って貰えない…又は家を出たきり音信不通とか…
子供を大事にしてない人は子供からも大事にされません!あまりにも虐待じみているなら通報して、あとは放っておきましょう!
-
ぽん
その人を間近で見てはいないので、虐待しているかどうかはわかりませんが、そう言う人たちは子供を産む資格がないと思います
- 12月24日

みみ☆〜(ゝ。∂)
こんにちは!
私は年代関係なく妊娠中はお酒もタバコも駄目だと思います。
でも、子供は親を選べないので仕方がないとも思いますよ‼その10代の方はお友達ですか?注意してあげた方がいいです。
-
ぽん
お友達というかまぁ知り合いのうちにはいりますね。注意をしたら私の母親はタバコ、酒ガンガンやったけど私は元気で生まれたから平気と言われたのでそんなに大切な人でもなかったので、もういうのを辞めました。
- 12月24日

野口さんさん
良い母親の定義は人それぞれなので
なんとも言えません🤔
タバコ酒してなくても常識のない人もいますからね🙄
辞める気がない妊娠中の人は??となりますが
生後1ヶ月で連れ回してべろべろも
ありえませんが。。(笑)
その母親のお母さんが躾失敗したんだなーと思います🙌
-
ぽん
そうですよね。ベロベロになって、自分が転んで子供が怪我したらどうするんですかね。
救急車を呼ぶことも正しい判断をすることもできなさそうです。- 12月24日

ととこ。
何歳だってダメなものはダメだし10代で妊娠出産したからこそ頑張って世間にヤッパリねぇってバカにされないように頑張ってる人多いんじゃないでしょうか?実際、何人か知ってますよ( ´ ▽ ` )
意識の低い人を見てなんやかやと言うより自分がそうならないように周りに言わせないようにキチンと過ごせてればいいんじゃないでしょうか?
母親が吸うってことは旦那さんや周りの人だって確実に吸ってるでしょうし…
その人の育った環境がそういうことへの意識を低くさせているんでしょうね(^◇^;)
-
ぽん
そうですね。私は10代で子供を産みましたが、子供が恥ずかしくならないような母親になろうと頑張っています。
- 12月24日

ゆりママ
こんにちは。
私の話ではないですが!
妊娠中に煙草お酒をやめられなくって
出産のとき羊水が濁っていて
それを!赤ちゃんが飲んでいたのが原因でその赤ちゃんは障害をもって産まれてきました
その後は障害の子どもと向き合う苦労を今現在もしています。
きっと!赤ちゃんになにか無い限りやめれなかったんだと思います。
誰の声も耳を貸そうとしなかった
その方はその罰があたたったと攻められては生きていますよ。
ぽん
本当です!こう言う人たちは誰になんと言われようと辞めないですからね。。
子供も母が大好きだから虐待されててもやっぱり母を憎めないんでしょうね。可哀想です。