
産婦人科で入院中にLINE交換している方がいるか、またその経験があるか気になります。他の妊婦さんとの情報交換についても知りたいです。
産婦人科で入院中にLINE交換しましたか?
私は、もうすぐ出産をひかえている妊婦です。
ハイリスクなので、地元の産院から少し離れている総合病院で出産予定です。
そこで、皆さんにお聞きしたいのですが、入院中に気の合う方がいて、LINE交換とかした方はいますか?
逆にLINE交換してめんどくさかったこととかありましたか?
これから、初めての育児も始まり、色々と情報交換とかしていく中で、入院中に他の妊婦さんとLINE交換とか皆さんしてるのかな?と疑問に思い質問しました。
私自身、入院が初めてなもので、どんな感じなのかなと思いまして、、😊
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママリ
しませんでしたよ!
コロナ禍ですし大部屋でもみんなカーテン締め切って隣でどんな人が寝てるかも声でしか分からなかったです!

退会ユーザー
交換しなかったです。
私が当時若かったので周りが30前後か超えてる方ばっかりで…
ちょっと話す程度で終わりましたね😂
-
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます😊
そうなんですねー^_^
歳が離れてると交換とかはないですよね。
ありがとうございました😊- 11月14日

退会ユーザー
してないです😅
1人目のときは里帰りしてたのでそこで交換しても…と思ってました😂切迫でも入院してたんですけど、同部屋の人も里帰りの人もいたし、産後いろいろ話してても隣の市とか遠方とかいろいろいました。その頃はコロナも流行ってなかったので食事はみんな一緒で、入院中に多少の交流はありました。
その後地元に家を建てたので、3人目は1人目と同じ病院での出産にはなりましたが、私はそこでの繋がりは特に必要ないかなぁと思ってたので誰とも仲良くなってないです。
-
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます😊
なるほど!!
私の産院も色々な市から集まってくる感じなので、どうかなと思ってました。
やはり、つながりがないなら交換しなくてもという感じですよね😊
ありがとうございました😊- 11月14日

ママリ
一人目、同じ病院で同じ日に生まれた方とLINE交換し、退院後も子育てのこととか不安なこと、ほぼ毎日連絡取り合って、子どもと一緒にランチ行ったりしてました😊
今は他県に引っ越されたのでたまーに連絡取るくらいです😢
二人目はコロナ禍で授乳も各部屋で関わりもなく、他のママさんと会うこともなかったです💦
-
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます😊
一人目の時は、同じ日に産まれた方とLINE交換して、とても気が合う方だったみたいで羨ましいです😊
同じ市内とかで、歳も近かったんですか?
コロナ禍だとそんなに違うんですねー💦- 11月14日
-
ママリ
年も近くて、隣の市に住んでました😊
一人目でめっちゃ不安だったんですが何でも話せて、相談できて、本当に救われました!😆
向こうから教えてほしいと言われて、私からは聞きたかったけど言いづらかったので
言ってもらえて嬉しかったです🥺- 11月14日
-
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます😊
私も一人目で不安なので、そんな方に出会えたらなぁと思ってしまいます✨- 11月14日

Sapi
LINE交換どころかだれとも話してません😂
6人の大部屋で私が出産する時にはベット埋まってましたが
みんなカーテンして面会できないので家族と電話したり
日中は赤ちゃんのお世話あるけど
授乳室とかなくてベットでやるタイプだったので
全く顔も合わせてないです(笑)
個人的には連絡先交換したくないしめちゃくちゃ快適でした✨
-
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます😊
面会謝絶ですよね😅
家族との電話を大部屋ですると、聞こえるのどうかなと思ってしまって💦
皆さん気にしてない感じでしたか?
普通の入院だと、誰とも顔を合わせないと暇になってしまいそうですが、赤ちゃんのお世話があるので、毎日大変ですよね?
部屋からあまり出られないと、体がなまったりはなかったですか?- 11月14日
-
Sapi
みんなボソボソ話してるし夜は電話してなかったので気になりませんでした🫡
そうですね(笑)
ちょこちょこ助産さんとか来て話したり
退院に向けて指導があったりで個人的には程よく暇で
程よく忙しかったです🥹🥹
元々ずーっとゴロゴロしてられるタイプだからかもしれませんが
トイレとお風呂に出るくらいでも別になまったりはなかったですね😊
多分寝てるばかりじゃなくお世話があるからかもですが🙌- 11月14日
-
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます😊
皆、ボソボソ話してるんですね^_^
大部屋だと声が丸聞こえなのかと思ってました😅
私もボソボソ話そうと思います、、笑
程よく暇で忙しいのは理想ですね😊
詳細に教えていただいて、入院生活を想像することが出来ました‼️ありがとうございました🥰- 11月15日

🌻ひまわり🌻
5年前になりますが、2人目を産んだ同じ日に出産した方がいてその人とLINE交換しましたよ😊家が近かったのもあり、退院後も子供を連れて遊んだりしました🙌今もたまに連絡取り合ってます😌
-
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます😊
同じ日に産まれた方とのLINE交換良いですね😊
今は、コロナ禍なので状況が変わってそうですが、、
やっぱり、LINE交換して良かったですか?- 11月14日

RY
1人目の時は同じ日に生まれた人が3人いて、
LINE交換しましたが、
ほぼLINEせずフェードアウトしました😂
-
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます😊
フェードアウトした理由は、どんなだったんですか?
入院中は、仲良しな感じだったんですか?- 11月14日
-
RY
私からLINEで
半年おめでとう~!
とか送ってましたが、向こうから来ることなかったので、
察しました😂
回数も2.3回送ったかな?くらいで話せば続いてたんですが、諦めました笑
入院中は個室だったので、そんなに話すことは無かったのですが、会えば話してたくらいですね。笑- 11月14日
-
はじめてのママリ🔰
えーー😅
こちらから送ってたのに、向こうから来ることないのは寂しいですよね💦
私は、フェードアウト理由は、やっぱり性格的に合わなかったからRYさんからフェードアウトしたのかなと勝手に思ってました😢
やっぱり、会えば話すくらいですよね😅- 11月14日
-
RY
同じ日に生まれたので、なかなかないし、成長を見たかったんですけど、
ダメでしたね😂
向こうが性格的に合わないと思ってたのかもしれませんね😂- 11月14日
-
はじめてのママリ🔰
本当ですよねー😊
成長見たいですよねー🥺
やっぱり、短期間だと人間関係って難しいですね😅- 11月14日

ママりん
長男のときも次男のときも、3ヶ月〜半年の長期入院だったので、連絡先知ってる方はたくさんいます!笑
長男のときはLINEもあるかないかの時代ですが、1人の人とメールでやりとりして今でも続いてます😊(大阪と兵庫なので、会う頻度は年2回とかですが...)
次男のときも長期入院を乗り越えた人、何人かとインスタで繋がってます😊
住んでるところもバラバラだし、今のところめんどくさいとかは無いです。
-
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます😊
長期入院ということは、切迫とかでしょうか?
LINEで繋がっていると、後々、良いこととかありますか?
コロナ禍ではない時の入院ですかね?
色々と質問すみません😅- 11月14日
-
ママりん
そうです!
2人とも切迫で次男のとき切迫流産期からの入院だったので、めちゃくちゃ長かったです😂
ちなみに長男のときは9年前で、次男は2020年なのでコロナが日本に入ってきて、未知なるウイルス時代です😅
マスクして喋ってました!
同時期に入院して同じく半年ぐらいの入院組の人が2人いたので、よく3人で自販機のあるソファ座って愚痴ってました😅😅
良いことはとくにありませんが、あぁ〜みんな大きくなったな!って、成長見れることぐらいですかね🤔- 11月14日
-
はじめてのママリ🔰
切迫だったんですね💦
でも、そんな時でも話せる人がいると違いますよね😅
2020年は本当、コロナが未知なるウイルス時代で怖かったですよね😅
成長見れるのは良いですねー😍- 11月14日

退会ユーザー
2人目1ヶ月切迫入院
3人目のときに肝臓数値が悪く
2週間入院したときに
よく喋ってた方がいて
2人目の時は
なんだかんだで自分含め
5人でよく椅子並べて
話してたのでLINE交換みんな
していつもグループでLINEしてます!
年に何度か会いますよ🤩✨
年齢も私だけ20代
他の方30代ですが
ギャップがあり
合わない時もありますが
楽しいです。
3人目の時は
2人目の時より入院も短いし
関わりも浅かったので
LINEする程度で
まだプライベートであったことはないです笑
どちらかというと
2人目の時の方がLINE頻度や
仲の良さはありますね🤔
3人目の時に関わった人は
このまま疎遠になる気がします🤔
-
はじめてのママリ🔰
詳細にありがとうございます😊
5人で仲良くて、グループLINEでの繋がりってすごい楽しそうですねー✨✨
ママリ🤎さんは、社交的な方ですか?
私は、コミュ障😂なので、グループ作るの難しそうです、、💦
私の場合は、通常の入院になりそうなので、長くても6日〜10日になりそうなので、微妙かもしれませんね、、。- 11月14日
-
退会ユーザー
コロナ禍だったので
看護師さんには、
マスク絶対ね!!
距離とって!とか言われてました🤣
ただみんな誰にも会えず
入院してるので多少目を瞑って
くれました♬
社交的な方かもしれないです🤔
入院期間中でも
何かのきっかけで話すタイミング
さえあれば仲良くなれる
チャンスもあると思いますよ💕- 11月14日
-
はじめてのママリ🔰
コロナ禍だったんですねー^_^
面会謝絶だと、やっぱり誰かと話したくなりますよね😊
やっぱり、社交的な方でしたかー🥰
確かに、何かのきっかけで仲良くなれるチャンスありますよね^_^
ちなみに、何かお仕事されてますか?
私は、派遣です。産後は、別の仕事をしようかなと考え中です。- 11月14日
-
退会ユーザー
なりますなります😉✨
あの時みんなと話してたから
切迫入院も乗り越えられたので😭
あると思います😉
派遣の仕事されてるんですね♬
私はいま専業主婦です!
働きたいタイプなので
産後どこで働こうか
今から考えちゃってます😂✨- 11月14日
-
はじめてのママリ🔰
仲間って大事ですよねー🥺
専業主婦の方なんですねー😊
お子さんが多いと大変ですよね💦
ママリ🤎さん、社交的な方なのでどんなお仕事されてる方なのかなと思って聞いちゃいました✨✨
私は、産後は事務したいなと思ってますが、電話対応が苦手なのでどうかなと思っちゃってます、、😂- 11月14日
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます😊
コロナ禍での入院ってそんな感じなんですねー^_^
授乳室とかで話したりとか、あるのかと思ってました。
じゃあ、話すのは助産師さんや先生くらいですかね?
ママリ
授乳室もなく、母子同室なのでみんな自分のベッドで個々に授乳していく感じだったのでそもそもトイレとシャワー以外部屋からでることなかったです!
授乳室でもみんな黙々と授乳して時間がくれば帰るので想像してるような和気あいあいな感じではないと思いますよ😌
話すのは助産師さんくらいですね!
はじめてのママリ🔰
詳細にありがとうございます😊
私のところも母子同室予定なので、そんな感じなのかなと想像ができました。
トイレとシャワー以外で部屋から出ることないと暇そうですね😅
体とかなまったりしなかったですか?
それと、面会謝絶なので、旦那とかと電話する時はどこでしてましたか?
ママリ
ベッドと枕が合わなくて結構しんどかったです!笑
ただ夜間も頻回授乳で合間合間で食事が運ばれてきて、、って感じだったので変に気は張るし睡眠時間も少ないので結構うとうと寝落ちしてる事が多かったです!本とかゲームとか持っていく人もいるみたいですが私はその時間あったら睡眠!!!って感じでした😂
私は大部屋で部屋の中では電話出来なかったので、本来面会で使うようなテーブルとか椅子が廊下でてすぐの所にあったのでそこでしてましたよ😌
はじめてのママリ🔰
なるほどー!!
私もベッドと枕合わないとしんどい派です、、笑
夜間の授乳大変そうですね😅
たしかに、睡眠大切ですね💦
大部屋だと電話は気を使うので、私も面会で使う様なテーブルとかの近くでしたいと思います^_^
とても詳細にありがとうございました😊