

ママリ
かかりつけだから他の患者さんより優先されると思ってるんでしょうか?😳💦

はじめてのママリ
基本は予約が優先ですよ😓
医師の数が限られてる小児科なら緊急受け入れてたら予約の人が待つことになりますし💦
そういう場合は総合病院など緊急でも受け付けてくれる所に電話します。

あき
うちの子のかかりつけも予約制の病院です。
今まで運良く予約を取れて、1度電話をしたうえで飛び込みで受診を希望した時も受け入れてもらえましたが、患者さんが多いと断ることもあると言われました💦
あとは発熱外来もあるんですが、有熱者は発熱外来以外の時間は診れないとも言われました。
その時は結局熱以外の風邪症状だったので診てもらえましたが、熱がある時の方が緊急性は高そうなのに…とは思いました😅
納得できない気持ちは何となくわかりますが、それが受け入れられないのであれば予約制じゃない病院をかかりつけにした方が良いと思います🙄
私はとりあえず、かかりつけが受診できなかった時に受診するサブの病院を作ってます!
-
トトロ
ありがとうございました。
サブの病院確かに必要ですね!- 11月13日

退会ユーザー
かかりつけは患者がこの病院に行きたいと決めたことであり、基本的には予約優先かと思います。
-
トトロ
予約優先なのは承知です。
しかし、緊急時は柔軟に対応してくれてもと思ってしまいます。
かかりつけと言っても確かに自ら選んで決めた病院ですが、それは普通なのではと、、- 11月13日
-
退会ユーザー
少子化に伴い小児科の数や対応できる医師が少なくなっているのもあるかと思います。
緊急時用に、小児科を2~3ヵ所、総合病院を1ヵ所見つけておくといいかなと思います🙂- 11月13日

トトロ
返信ありがとうございました✨
コメント