※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

息子の発語に関する相談です。息子はアレルギーによる鼻水や鼻詰まりがあり、滲出性中耳炎も発症しています。早めの改善を望んでおり、家庭でできる対策や経験談を求めています。

発語の相談です。
息子はハウスダストアレルギー、おそらく寒暖差アレルギーで慢性的に鼻水、鼻詰まりが見られます。2歳前後からです。
言葉も、理解しているし会話も普通にできるのですが鼻が詰まったような喋り方をします。こもる感じというか、、
ずっと気にはなっていたのですが、成長とともに良くなるかなと様子を見ていました。(定期的に耳鼻科には通い薬を飲んだりしていました。)
9月頃から滲出性中耳炎と言われ、これまで定期的に耳の中を見てもらっていましたが中耳炎と言われたことはなくおそらく初めてです。
滲出性中耳炎も処方された薬を飲んでいますが、まだ薬で様子見でいいと言われ、特に進展もなくセカンドオピニオンで違う耳鼻科に行きましたが抗生剤を処方されるだけです。そこでは副鼻腔炎かもしれないと言われました。

私としては、できるだけ早めに発語?発声を良くしてあげたいと思っていので、滲出性中耳炎も早めに回復させてあげたいこと、そのためには鼻水をどうにかしないといけないということで、どうすればいいのかわからず悩んでいます。薬は年単位でもうずっと飲んでいます。
空気清浄機や掃除機、布団も頻繁に洗ったりしています。
体質なのでどうすればいいのかわからないです。

滲出性中耳炎や副鼻腔炎のお子さんをお持ちの方の経験や、こうしたらマシになった、なおったなど経験談を教えて下さい🙇‍♂️発声?など家でできることはありますか??結構悩んでいるので、優しいコメントお願いします🥲

また大阪市で相談できるところがあれば教えて下さい🥲

コメント

とも

長男がハウスダストアレルギーです。舌下免疫療法をやり始めました。
鼻水、鼻詰まりが酷くなったと思ったら耳鼻咽喉科に連れて行きます。
なので毎月、小児科と耳鼻科に通ってます。
中耳炎も5日分の抗生物質を飲むと治ってました。
副鼻腔炎の方が治りが遅く何回も耳鼻科に通いました。

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!!
    ハウスダストアレルギーでも舌下免疫療法できるのですね!!
    うちの子も年単位で鼻水鼻詰まりがひどく毎月耳鼻科に通ってます😓😓
    中耳炎も、ややこしいようで長引いています。
    鼻水系は完治することはあるのかと不安です。

    • 11月14日
  • とも

    とも


    小児科でこの数値やったら効果が期待できるかもって言われました。
    中耳炎は長女が良くなってたんですが小学生になったら1年に1回に減りました。早く良くなるといいですね。
    子供の病気は心配ですからね。

    • 11月14日
  • ママリ

    ママリ

    なんか、耳鼻科行っても薬しか処方されず。。本当にずっと飲んでるので逆に大丈夫なのかなと心配になります🥲
    ありがとうございました🥺

    • 11月14日