
有給休暇を自分から取得するべきか悩んでいます。正社員を辞めた方、有給は自分から取得しましたか?
やっと仕事辞めれるー。
でも有給20残ってるけど、有給消化する?とか誰にも言われない。
正社員辞めた方、有給は自分から使いたいと言いましたか?
- はじめてママリ
コメント

ねるぴ
12月末に辞める予定で、9月には有給使いたい旨申し出てました!
法律上、有給申請があればずらす交渉は可能だけど辞める場合はずらすことも出来ないので使える。らしいです
ただ、職場環境にもよるので早めに声掛けた方がいいかと...
もしどうしても使えない、そんなに休ませれない。と言われ納得出来ないなら労基に働きかけるのが手っ取り早いです!

S
お仕事、お疲れ様でした✨
有給消化は必ずします!
辞めるのが決まってる方に、
有給消化する?と聞きづらい方もいるみたいです!
はじめてママリさんが
有給使いたいのであれば、使うべきです😌
私は、事務の方にここまで出勤してこっから残ってる有給を消化させて下さい😌と言いました!
-
はじめてママリ
大きい会社ですか??
なかなか自分からは言えず…
以前有給消化して辞めた人がいて、そうゆう使い方は上司があんまり良く思ってないって言ってるのを聞いてしまったので、余計言いづらくてですね🥺- 11月13日

退会ユーザー
労基に掛け合うのももちろん一つですが、仮に交渉不可でもすぐすぐに改善されるものじゃないです😅
ある程度の調査が入り、現状を把握して改善の余地だったりどう対処するかとかそこからですので…
会社から有給消化する?ってわざわざ言わないところの方が多いと思いますよ。
まずはいつ辞めるのかを早めに伝えてここからは有給消化したいのでよろしくお願いします。でいいと思います☺️
対応してくれないならまずは上司だったり会社のトップに相談しますね。
それでもダメなら退職は一旦先延ばしにし、労基に相談します。
辞めてしまっては無意味になる可能性がありますから。
ちなみに労基にチクったのが誰かなどは公表されません。ただ憶測はされるものと思います。
-
はじめてママリ
わざわざ言わないところがほとんどなんですね😳💦
前の所では言われたので、なんで今回言われないのかなぁって思ってました。
全部は使えなくても少しだけでも使いたいので、交渉してみたいと思います。
ありがとうございます😊- 11月13日

はじめてのママリ🔰
2度転職してますが、何月何日退職なので、ここからここまで有給消化でお願いしますと言いました!もう辞めるんだし、気にせず言えば良いと思います☺️
-
はじめてママリ
何となく気まずいので、言えずにいますが少しでも使いたいので、、交渉します😣
- 11月13日

ママリ
辞めると決めたのが半年以上前だったのと、退職前だからってまとめて有給取ることはできない職種だったので、ちょこちょこ使って30溜まってた有給を退職前にはなんとかゼロにしました‼︎
「有給残っても知らないよー」とは言われました😂が、有給消化できるように働きかけてくれたり人員配置してくれたりは全くなくて、自ら必死で調整したり頭下げたりして消化してました。
その前の職場は、入社3ヶ月で有給付与されたばかりのタイミングで家庭の事情で退職。さすがに言い出せなかったですが、会社の方から「有給があるから」と、その日数分退職日を延長して下さいました😭✨民間企業ってすごいなって思いました🥺
-
はじめてママリ
調整されたんですね!!
30を消化するのはなかなか大変ですね。
三ヶ月で有給がある会社もうらやましいです😳- 11月13日

空色のーと
流石に使いきれなかったですけど、8日くらい残してあとは使いました☺️
-
はじめてママリ
残った分、買取してほしいですよね😢
- 11月13日

Rmom🤎
私の職場は12/20に有給を
20日、次の年分付与されて
残りは繰り越されますが、
付与されて繰り越された分を
12/20以降に辞めたら消化
出来るか聞いたら、
"今までにそうやって消化
して辞められた方居たけど、
本部からの許可無いと無理
だし、まず退職してるのに
有給消化って人当たり悪く
なるよ、、、?消化出来ても
せめて2日かなぁ、、、🤔
その2日で新しい会社への
準備期間になるよね?"
ってちんぷんかんぷんな事
言われました、、、😰
-
はじめてママリ
え、2日、、、
意味が分からない会社辞めれてよかったですね🥺- 11月13日

moony mama
私の勤める会社も、特に声かけられたりしてませんよ。
皆さん、自分で予定を立てて有休消化していってます。
-
はじめてママリ
やっぱり自分で、、なんですね!
前の所が良すぎたんですかね。
ありがとうございます。- 11月13日
はじめてママリ
九月に有給使いたいって伝えられてるんですね!!
早く動かれてますね!
確かに職場環境にもよりますよね…
労基!!
あとあと怖くて言えないですね😣💦