※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

神社でサラシをご祈祷する際、腹帯を持参すると別途料金がかかります。初穂料とは別に持参する必要があります。のし袋は別に用意しましょう。

戌の日の腹帯について質問させてください。
行く神社はサラシをご祈祷してもらうそうで、別に腹帯を持参すると別途料金がかかります。その際初穂料とは別に持っていくべきですか?一緒でもいいのか、別に用意するならのし袋はどうしたらいいのでしょうか。わかる方いらっしゃいますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

一緒で良いと思います!
私のときはのし袋に入れて持って行ったら、ほとんどの人がお店のレジのようにお財布から出したお金をそのまま渡していてのし袋に入れてる人は少数派だったくらいなので、、、😂
一緒に入れて持って行けば受付の人がその場で中身の金額を確認してくれると思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!ありがとうございます😊

    • 11月13日
はじめてのママリ🔰

初穂料ののし袋に金額を記入するようでしたら、別途料金は別の白い封筒に入れていくのはいかがでしょうか。
受け取ったかたが何の金額か分かりやすいかと思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かにわかりやすいですね!
    他にも安産祈願の方がいると思うのでわかりやすい方でいきたいと思います。ありがとうございます!

    • 11月13日