※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
だんご
子育て・グッズ

2ヶ月の娘が寝ている状態でタヌキさんやキツネさんを触って遊ぶのは平均的にいつごろになるでしょうか?

2ヶ月の娘にこのジムをクリスマスプレゼントで買ってあげました😄
寝せてる状態で、タヌキさんやキツネさんを触って遊ぶようになるのはだいたい平均的にいつぐらいなのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

平均は分かりませんが、ムスコは3ヶ月で触って遊んでました(^^)

deleted user

うちの子も2ヶ月くらいの時に買ってあげましたが3ヶ月に入る前には触って遊んでましたよ〜(*^^*)今もうすぐ4ヶ月ですが毎日そこで遊んでます✨

亜美子

うちの娘は自分の意思でメリーを掴んで遊ぶようになったのは3ヶ月半くらいでした♩

stitch大好きみかん

娘も持ってますよ(*´∇`*)
可愛いですよね☺

買ったのが3、4ヵ月の時だったから、持ったりするのはすぐでしたよ(●^o^●)

音がするのが楽しいみたいで、遊んでましたよ😁

今は違うオモチャで遊んでて、たまにしか遊んでないですが(^_^;

ママリン

2ヶ月位から触ったりしてましたが、お座りできて手が届くようになってからの方が楽しそうにしてます(o^^o)
5.6ヵ月からって感じですかね♡

deleted user

うちの子は四ヶ月でやっとおもちゃで遊べるようになりました
それまでは見るだけで
触るのを躊躇している様子でした(;´Д`)笑

だんご

皆さん沢山のご回答ありがとうございます!
一斉返信で申し訳ありません😖

3ヶ月前後が多いですね✨

うちの子はまだ興味津々に見つめて手足をバタバタさせてたまに自分の意思とは関係なくまぐれで当たる程度なので、自分で触って遊んでくれる日が楽しみです☺
あと少しですね💕