※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

4歳以上で落ち着きのなさを指摘されたことがある方いますか?

4歳以上で落ち着きのなさを
指摘されたことがある方いますか?

コメント

ゆき(o^^o)

あと1ヶ月ですが、指摘されました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    発達検査しますか?

    • 11月12日
  • ゆき(o^^o)

    ゆき(o^^o)

    今、悩んでいるんです。
    一昨日幼稚園の面談で先生に、支援センターに相談出来そうな日があったらしてくださいといわれたんです。

    うちの娘は、落ち着きがないとはいえ、給食中に後ろを向く。
    食べるのが遅く、授業が始まっても食べている。
    全体止まれといっても、数歩動く。
    ストップと走るのをやめさせても、そうと。

    絵を描かせると、体がかけないや、折り紙を折らせようとするとわからないというと。

    家ではコップでもおります。

    あとは、着替えが遅く、歯磨きがいや。

    お店にいくと、走りますが、もちろん戻ってはきます。

    他は、何も支障がないんです。

    相談はすべきとは思いますが、発達は。。
    むしろ、来月お勉強のIQテストはうける予定でした。

    おむつも2歳10ヶ月で完全に取れているし、ひらがなはいくら教えてもだめですが、お友達の名前に使われている文字であれば読むし、お友達の名前はフルネームで答える。英語も単語であればいいます。

    • 11月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    悩んでいるのですね😭
    ママからすると
    そこまで気にならない
    って感じなのですね🤔
    3歳だとまだまだ
    落ち着かない子もいますよね🥲
    読む限り
    全然大丈夫そうかなと
    思いました😔
    うちは4歳11ヶ月の時に
    最初に指摘され
    今小1で未だに
    指摘されるので
    4歳以上で指摘された方は
    その後どうなのかなーと
    思ってました🥲

    • 11月12日
詩羽

年中で指摘されて
発達相談、発達検査して
特に問題はなかったけど
園での指摘と
おうちで癇癪があったので
療育通っています!
全体的に随分落ち着いてきました😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    問題なしだったのですね🤔
    うちもずっと
    育てにくさは感じていて
    小学生になり
    複数から指摘あったので
    たぶんそうなんだろうなと
    やっと専門医
    予約したのですが
    最近すごく
    落ち着いた気がして🥺
    指摘されてても
    問題ないことありますよね🥺

    • 11月12日
  • 詩羽

    詩羽

    知的な面では問題ないけど
    集団行動の事などは分からないので💦
    うちは癇癪もおうちでしか出ないし💦
    なので困られているなら通えますよと言われ通うことにしました!
    でも通ってよかったです!
    対処法なども教えてもらえるし
    私自身かなり勉強になっています😊
    悩み続けるよりは
    専門家の方に色々相談される方が
    自分もすっきりできるかなと思います🤔
    問題ないと言われれば安心も出来るかもしれないし😊

    • 11月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    小学生だともう
    療育ではないですよね🤔
    今は落ち着いてるように
    見えても
    分からないですもんね😭
    専門医には
    見てもらおうと思います🥺!

    • 11月13日
  • 詩羽

    詩羽

    放課後デイサービスはあるけど
    6年生までの集団になる事が多いのかな🤔
    個別も探せばあるみたいです!
    うちは集団が本当に難しいです💦
    とたんに指示が通らなくなるので💦
    診断ついてないけどADHDかなと思っています💦

    • 11月13日