※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
MIi♡
子育て・グッズ

生後2ヶ月の子供が片方のおっぱいをくわえて暴れる時、何を訴えているのでしょうか。

生後2ヶ月の子供がいるのですが♡
最近になってたまに片方のおっぱいをくわえるのですが
のけぞったり怒ったり暴れたり。。。
かと言って離すと泣き始めます:(´◦ω◦`):
何を訴えているのでしょうか(•́ω•̀)

コメント

bigmama-.-まりもん

もしかすると母乳が片方だけうまく出ていないのかもしれません。
手で搾乳してみたりするとよいかもしれません!

ソバ茶

うちの子もそうでした!
①おっぱいの出が良すぎる。
②おっぱいの出が悪い。
③上手く飲めない。
④オムツ変えて欲しい。
⑤眠い。

などなどその子によって違うと思うので分かりませんが、私の場合はもう片方のおっぱいに変えたら泣きやむ事が多かったです☆

*K♡MAMA*

味が不味くても怒りますよ!
一度食生活を見直し水分をたくさん取り様子を見てあげて下さい。

miiiiis

うちの場合そういう時によくあったのは、

①ゲップしたい
②うんちしたい

のどちらかでした。

あんまり暴れたり泣いたら、もうおっぱいからはなして、タテ抱きに変えてゲップだすようにトントンしたりするとすごい大きなゲップしたりしました。

うんちの時も、タテ抱きしたらうまく踏ん張れたのかすぐに大量のうんちが出たり。

ちょっと泣くけど、おっぱい離しちゃってます。

ゲップやうんちが出そうで苦しいけど、いまおっぱいも飲んでてまだ飲みたいしー、って感じで怒ったり暴れたりみたいです。

どっちも済んでからまたおっぱいあげると大人しく飲み始めたりしました。

でも、質問者様は片方のおっぱいってことなので、皆さんが言うように出が悪いとか出過ぎとかの方かもしれません。

参考までにわたしの場合でコメントさせてもらいました。

MIi♡

bigmama-.-まりもんさん♡
一度搾乳して量をみてみようと思います:(´◦ω◦`):
回答ありがとうございました⸜(*⁼́ω⁼̀*)⸝♡

MIi♡

ソバ茶さん♡
私の子も同じでもう片方に変えると普通になります:(´◦ω◦`):
色々試して様子をみていきたいと思います:(´◦ω◦`):
回答ありがとうございました⸜(*⁼́ω⁼̀*)⸝♡

MIi♡

M.kさん♡
そうですよね:(´◦ω◦`):
食生活を見直してみることにします✩
回答ありがとうございます⸜(*⁼́ω⁼̀*)⸝♡

MIi♡

miiiiisさん♡
確かに私の子供もそれが当てはまる様にも思います:(´◦ω◦`):
一度中断して縦抱きするとゲップした時もありましたし、気張りだした事も。。。
一度離して色々試して再び挑戦しようと思います:(´◦ω◦`):
詳しく回答していただきありがとうございました⸜(*⁼́ω⁼̀*)⸝♡