※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

最近子持ち友人と会うのが億劫。土日はワンオペで旦那は仕事。他の人は旦那や親に子供を預けたりしている話を聞くと凹む。幸せだけど疲れている。会いたいけど距離を置いてしまう。

共働き、ほぼ毎日ワンオペ、旦那が土日も仕事なので土日もワンオペです。実家は全く頼れません!
ワンオペなこと自体は、確かに大変ですがなんとかやれています。ただ、最近子持ちの友人達に会うのがとても億劫になってきました😥同じような方いらっしゃいませんか?💦
基本土日も旦那は仕事なので友達に会うのも子連れになります。周りは旦那さんや親に預けてきたり、1人は連れてきてももう1人は預けてきたり。話の中でもやっぱり土日は家族でどこ行ったとか、平日旦那さんが子供の寝かしつけをとか、実家に子ども見てもらうとか、産後は里帰りしたとかいう話になって、聞くとやっぱり心が折れてしまうんです💦
なんというか、普段は確かに自分が体調不良の時は大変だし、土日に家族連れを見るとちょっと切ないし……でも子どもはめちゃめちゃ可愛いし、夫婦仲も良いし、家族3人幸せに過ごしてるかなぁと思います。
会いたいのですが会ってもいつも疲れてしまってというかちょっと凹んでしまうので、会おうと言われても距離を置いてしまいます。

コメント

deleted user

シングルですが、夫が居た時もありました。
今も夫が居た時も、夫に何かして欲しいと思ったことないです。

子供を置いて出かけたいと思わないし、子供を保育園や託児以外に預けたことないです。

凹む意味がよく分からないです。

deleted user

同じ状況でした😢
友人とはあまり会わなくなり、、
SNSも見なくなり、、

結局夫が家族の時間が欲しいとなり転職してくれましたが💭