moon
元旦は笑顔で!って毎年言ってるのの毎年母と弟が叫んでる…
来年こそは笑顔で過ごしたい。
義実家は特にないです。
はらぺこあみむし
うちの旦那の実家では
新年の台所は白い割烹着です!
普段は普通のエプロンですが(笑)
旦那の母の実家は福島なのですが、
腹ペコ食いしん坊。さんの旦那さんの実家と同じ決まりがあったそうです。
お正月の頃になると思い出して、いつも聞かされています(*´∇`*)
R.
結婚した際だけですが
近所と親戚一同に品物を持って
挨拶回り連れていかれました😅
REN.
結婚して初めてのお正月なので、旦那の家はまだ分かりませんが…
うちも新年は必ず新しい下着で迎えます!
今年はどうしようか悩んでます。
妊婦用下着を買うか悩んでるところなので、それを買うか今年は諦めるか…
あと毎年父方の祖父の家で年越ししてたんですが、朝起きたら2階の神棚ではないんですがそのようなものにお祈りしてから、供えているみかんと干し柿を1つずつ取ってくるっていう儀式があります(笑)
毎年やらされてる感がすごくて、なぜやるのかは分かりません😅😅
地域なのかうちの独特なものなのか…
ちなみに愛媛県です!
きゃんだりる
しきたりってほどではないですが
歯を磨いて口をゆすいだ後の 口用のタオルと 手を洗った後の 手用のタオルとわけていることに衝撃でした!!
そういえば私の友人が 義親の家はお正月3日間使った箸を洗わない って言ってました!お正月に 誰が使ったかわからない洗ってない箸を出されて気持ち悪かったって言ってました😂
いろは
しきたりかはわかりませんが、娘産まれてお披露目会開かれたり(旦那の時はしたらしい)、挨拶周りいかされたりくらいですかね(´・ ・`)
コメント