※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

立川市のふじ幼稚園について情報収集中。引っ越し後、幼稚園までの距離や提携保育園の利点が気になる。情報をお持ちの方、教えてください。

立川市のふじ幼稚園の情報を集めています。来年立川市に引っ越し予定があり将来子どもに通わせたいと考えています。調べたところ近くに住んでいるかがかなり重要と知りましたが、住むところが幼稚園から4km程度で園バス必須になりそうです。条件的に厳しいでしょうか...😖?
提携の保育園に通わせると有利と聞きましたが距離的に厳しく、合格に必須の親子教室には通おうと思っています。
お子さんやお知り合いが通っている方、何でも良いので情報があれば教えていただきたいです🥺
よろしくお願いいたします。

コメント

うさぎ🔰

かなり、時間経ってしまっていますが、一応回答します。
提携の保育園に通っていても特に有利になるわけでは無いと説明を受けたことがあります。4キロなら幼稚園バスもルート圏内だと思いますし、親子教室など行っていれば、問題ない気もします!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    提携の保育園からたくさん受け入れるわけじゃないんですね🥺
    過去にTVにも出てて大人気の幼稚園というイメージがあるので、入るのは相当難しいと思ってたのですが少し希望が見えました☺️
    親子教室しっかり参加して臨みたいと思います!

    • 4月5日
deleted user

お時間が経ってしまっていますがお役に立てればと☺️
園に通わせている者です。基本的に市内、市内でもモノレールより幼稚園側が確実範囲らしいです。近くても昭島市だと断られたという話も聞きました。実際のバスルートは立川駅までは行きませんがその手前まではバス停があります。バスが出ていてもお迎え訓練などで徒歩、自転車でお迎え指定の時もあるので災害時などを想定して幼稚園選びをしてお子さんと親御さんの負担にならないようにと園からお話があります。
4キロとなるとかなり優先度は低くなり空きがあれば…な印象です😣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    実際に通われてる方からの貴重な情報ありがとうございます!
    立川市内ですがモノレールと幼稚園側からは外れてます...😇
    お迎え訓練などがあるんですね🥺
    本当に近くに住んでることが大事なんですね😭
    毎年倍率高いと思うので厳しそうですね...ダメ元で応募はしてみようと思います🥺

    • 4月20日