![🇯🇵haruna🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後2ヶ月の娘が便秘で、綿棒浣腸をしたが繰り返し便秘になり、飲みたがらない様子も。病院に行くべきか悩んでいます。
生後2ヶ月の娘なのですが、夜だけミルクをあげてそれ以外は母乳を飲ませているのですが4日ほど前から便がでていなく便秘二日目に夜泣きもすごかったので綿棒浣腸をしたところその後すぐにでました。
ですがその次の日もまた便秘になり始め今日で2日目なのですがまた綿棒浣腸をやってみたら少しは楽になるのかなと思いやりました。
便は出ましたが母乳もミルクもあまり飲みたがらず飲んでるときも途中で泣いてぐずります。
病院に見せに行ったほうかいいのでしょうか。。
- 🇯🇵haruna🔰(2歳5ヶ月)
コメント
![23](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
23
ミルクがあってなかったりするかもですねー🥹
上の子ははいはいだと便秘になってました!
![ママりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママりん
2ヶ月だとそんなかんじで常にぐずりますよね、様子見でいいと思います‼︎
全く母乳もミルクも飲めないなら病院いきます🌡
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
綿棒浣腸は癖になるものでもないので、便秘するより毎日うんち出させてあげる方がいいと小児科の先生にいわれました😳
綿棒浣腸してもうんちが出なかったり、飲む量が減ったり飲む力が弱くなっていたら様子見て病院に連れて行くかもです🤔
![ぼたん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぼたん
うちの子は生後2ヶ月になったばかりですが、満腹中枢が育ってきたのか最近飲む量がぐっと減りました!ぐずったらあげるのやめてますが、機嫌もいいし元気そうなので大丈夫だと思っています。
授乳以外もずっとぐずっているとかではなければ様子見でいいのかなと思いました
🇯🇵haruna🔰
私はほほえみをあげてます!
母乳しかあげてない日中もいつもより飲みが悪いんですよね😣
寝付きも悪いのでなんでかなと思っているんですが、、