コメント
ママリ
胎児認知してもらってるなら
逃げられないので
弁護士さんを通して、お話できますよ🙆♀️
ママリ
胎児認知してもらってるなら
逃げられないので
弁護士さんを通して、お話できますよ🙆♀️
「家族・旦那」に関する質問
お宮参り呼んでないしするとすら言ってないのに義両親が参加したいと言い出し、それを知った実母も参加すると… まあそれはそれでもういいんですが当日だけじゃなく母が前乗りしてうちに何日か手伝いに来ると言っておりち…
私たちの考えがおかしいのでしょうか?明後日に義理実家総出で温泉旅行を計画してます。旦那の兄弟は上に姉が二人いてどちらも結婚して子供がいます。ですが、昨日上1姉の旦那さんがコロナに感染したと連絡がありました。…
わーどうしようかな😭 推しの俳優さんの舞台が珍しくこっちの地方でも開催されることになりました! 他の俳優さんも豪華! でもチケットは一万超え、行くなら赤ちゃんは主人に預ける、ってことは主人休みとらないといけな…
家族・旦那人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🙇♂️
今36週妊婦で里帰り+別れたため家を出てしまい
着信拒否もされていて。。。
ママリ
そうだったんですね!
養育費はきちんと払う義務があるので胎児認知してるなら大丈夫です🙆♀️
弁護士さんに相談するのが1番早いですよ!