※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ
お仕事

家計が厳しいため、幼稚園に通わせるのが難しい状況。上の子も下の子も保育園に入れて正社員で働くか、夜仕事に行くか、家でリモートワークを考えている。皆さんはどうしますか?

家計がキツキツです。
毎月あと5~10万ほど足りません。
上の子が幼稚園卒園まであと1年あります。
(今、年中です)
延長保育がない幼稚園のため、パートで働くのも厳しく、
下の子だけ保育園にも預けられません。

希望としては最後まで
今の幼稚園に通わせてあげたいです。

そこで相談なのですが


上の子も下の子も保育園に入れて
正社員でフルタイムで働く。
保育園の枠が兄弟枠でギリギリひと枠あるそうです。



夜、仕事に行く。
元々、夜経験があるためすぐにでも働き口はあります。



家でできそうな仕事をする。
リモートワークや内職などです。
ただ探してないためあるかどうか分からないし
希望額は稼げれないと思います。


みなさんならどうされますか??
メンタル弱めなため、
厳しいご意見はお控えください🙇‍♀️🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

即効性があり、夜間見てくれる人がいるなら②ですね👏

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    ですね~😭
    しかし夜は引退してもう戻りたくない気持ちがかなり強くて😭
    お酒飲むのもしんどくて😭
    とはいえ背に腹はかえられないですよね…

    • 11月11日
はじめてのママリ🔰

それか①で保育園入園、すぐに働けるパートにしつつ安定のある正社員を同時に探すか・・・ですかね☹️

②で夜働いて、日中に仕事探すでもいいと思います。

ママリ

①ですね。
②でも良いかと思いますが、子供を寝かしつけてから出勤ですよね?
昼間睡眠をとって家事もするってことですよね。体調崩しそうです。

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    子どもの寝かしつけは主人なんですが、下の子がまだ授乳してるのでお酒飲めないし、
    睡眠時間削られるのもしんどいです。
    ①の場合、上の子が幼稚園辞めるのが相当嫌みたいで…😭

    • 11月11日
  • ママリ

    ママリ

    うちも年中の女の子が2人います。来年年長の途中で転園予定です。夫の転勤のため。
    以外と子供は新しいところに慣れるの早いみたいですよ。年少でも転園してますが、すぐに慣れましたし。
    睡眠時間少ないと寿命が縮まりますし、子供のためにも
    昼間の勤務が良いんじゃないかと思います。

    • 11月11日
  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    来年転園予定なんですね😊
    全く違う土地に行かれるのですか?
    私は今の幼稚園、完全に専業主婦のお母さんが多くて
    人数もすごく少ないため、
    私が仕事をするから途中転園となると、いろいろ言われそうなのもあって…
    小学校では同じになるので😭

    • 11月11日
  • ママリ

    ママリ

    全く違う土地に行きます。雪国から九州に行きます。
    色々言われるのと、お金がなくて家族が困るのはどちらをとりますか?
    私なら家族が大切なので、誰に何を言われようと別に気にしないです。

    • 11月11日
  • ママリ

    ママリ

    それなら、夜の仕事してたら、更に噂が酷そうですね。

    • 11月11日
  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    それは大きな引越しですね☺️
    私も家族が大切です。
    夜の仕事は子どもが言わない限り、バレないかなあとは思います。会員制のお店なので
    幼稚園パパが来ることもまず無いと思います。
    ただ体調崩しそうだし、夜は家にいてあげたいので…
    保育園に2人とも、移るのが一番良さそうですが
    上の子が泣いて嫌がります。
    どうやって説得されましたか?
    住めば都じゃないですが、
    行きだせば適応はしてくれそうですが、
    もういろいろ分かる歳なので
    転園したことが、上の子の心に嫌な思いでとして残るのも嫌で…
    私自身、転校などしたことがなく、どんな気持ちになるかも想像できなくて😭

    • 11月11日
  • ママリ

    ママリ

    私は年中のときのことは思い出せませんが、年長の時のことは覚えてます。
    転園したとしても、小学校でまた会えるならいいんじゃないかって私は思いますが。
    うちはもう転園の話は時々してます。特に嫌がらず聞いてくれています。「どうして?」とかいう質問にも丁寧に納得いくまで説明してます。

    • 11月11日
  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    そうですよね。
    また会えます。
    子どもにもわかってもらえるように説明しないとですね!

    • 11月11日
はじめてのママリ🔰

ご主人は土日休みですか?
もし土日休みでご主人がお子さん達見てくれるなら、土日昼間働くのはどうですか?
私は子供が幼稚園入るまで土日働いていました。
月に1日は休みにして家族Day作っていました。

毎月10万足らないのであればお子さん2人保育園入れてフルで働いた方がいいと思いますが、幼稚園通い続けたいのであれば夜か休日に働くしかないと思います。

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    主人は休み不定休なんです😭
    何を取捨選択するか非常に難しいです😭

    • 11月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    不定休なんですね。
    夜の仕事戻りたくないのであれば、①しかないと思います。

    • 11月11日
deleted user

私なら①一択です〜☺️
5〜10万なら夜職を選ばなくても十分昼間の仕事で行けるはずです!

幼稚園のお友達とはプライベートで遊ぼうと思えば遊べます🙌
幼稚園内だけが子どもの友人関係の全てではないです✨

お金がない時の親の心の余裕のなさは、顔に態度に行動に全て現れます。
病気で働けないなら別ですが、働ける身体があるのであれば、私なら心の余裕を取ります😊

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    言い切ってもらえて前向きになります!!
    夜は引退したので戻りたくないんですよね😭
    幼稚園内だけが全てじゃないですよね!!!
    ほんとにお金が原因で主人ともよく喧嘩してしまうので…
    あと半年~1年したら主人の主人が5~10万増えてくるんですがそれまでがキツくて…

    • 11月11日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ご主人の昇給を待ってても「今」そのお金は入ってきません🙃
    その時を待っている間に、ちょこびさんもご主人もどちらも今より余裕無くなってまったら、もっと険悪になりますよ。そうしたら何も意味ないですよね。

    それで1番悲しむのは子どもさんたちです。
    お金が無いから悲しいのではなくて、ママパパの顔や声が怖いんですよ。それが常態化するので。

    そうなるくらいなら私は迷わず保育園に預けて昼間仕事します!!

    • 11月11日
deleted user

年中さんなら①にします‼️

年中さんの途中で転園してきた子居ますが、初日からお友達出来て楽しく過ごしてますよ🙋‍♀️

授乳中なら②は難しいと思うし、③だと5~10万円稼ぐのは難しいです💦

5児ママ

2が無しなら1しかないと思います😣💦

我が家は旦那が幼稚園派のため保育園を選べない、夜行きたくても子供が5人いるので不可にちかく
3の組み立て系内職を選びましたが
少なくても5万(多いと7万で最高8万以上)は稼げてるので末っ子が幼稚園行きだしても内職続ける予定(現在2年目)です。

みそみそ

1年前の投稿ですが、今まさに同じ悩みをかかえています。
その後どうされましたか?

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    コメントありがとうございます。
    その後、上の子はまだ幼稚園に通っていて下の子は自宅保育。
    状況も家計も変わっていません。
    ただ私が少し夜のバイトには出たりしています。

    • 11月17日
  • みそみそ

    みそみそ

    お返事ありがとうございます。
    なかなか次のステップは難しいですよね。
    少しでも足しになったらいいですよね☺️
    前の質問に答えていただきありがとうございました。🙏

    • 11月20日