お金・保険 市民税について詳しい方。4月から旦那の扶養に入り、パートをしてました… 市民税について詳しい方。 4月から旦那の扶養に入り、パートをしてましたが妊娠したため退職しました。 毎月会社の給料から引かれていたのは雇用保険だけで市民税は引かれてなかったのですが 今日4期分として9100円納付するようにきました。 今後も9100×4回分 来年からも来るのでしょうか? 最終更新:2022年11月11日 お気に入り 旦那 パート 妊娠した 会社 扶養 退職 給料 roomはじめてのママリ🔰(1歳10ヶ月, 6歳) コメント はじめてのママリ🔰 来年は今年の収入によって市県民税が決まります😊ただ課税であっても子どもを旦那さんの税扶養に入れるメリットが無ければ100〜156万以下位なら非課税にする事ができます。 11月11日 roomはじめてのママリ🔰 詳しく教えていただきありがとうございました☺️ 去年の収入が今年分なんですね!解決しました😌 11月11日 おすすめのママリまとめ 出産・退職に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 出産・扶養に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 出産・報告・会社・報告に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 出産・会社・連絡に関するみんなの口コミ・体験談まとめ パート・出産に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
roomはじめてのママリ🔰
詳しく教えていただきありがとうございました☺️
去年の収入が今年分なんですね!解決しました😌