![とーこ二児のママです](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供達の喧嘩が夫婦喧嘩に発展。関係修復方法や経済的不安について悩んでいます。一時的に別居中。
子供達の喧嘩を仲裁してたつもりが、思いっきり夫婦喧嘩になってしまい子供らの前で怒鳴り合いになってしまいました。
怖がって泣き喚く子供達。
本当に申し訳ないことをしてしまいました。
もう数年、夫のことは何の感情もありませんでした。
興味も…特にありませんが、帰ってきたらその日にあったことを小学生のようにベラベラ話す人なので、会話自体はあると思います。
ただ、この話たがりのところも私は嫌で、どうしてその日にあった子供達とことを聞いたりする前に自分の話ができるのか…
冷めていった原因の一つです
子供達の前で本気で怒鳴り合いになったことがある方、どうやって関係修復したんでしょうか?
はたまたお別れしましたか?
その場の感情だけで言えば、もうあんな夫いらない
と思っています。
ただ、現実的に収入もない。手に職もない。
子供二人養っていけるのか。
そんなことばかり考えてしまいます。
今は私が顔合わせたくないと言ったので、一人で家を出てって貰ってます。
- とーこ二児のママです(5歳6ヶ月, 7歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちも6月ごろに大喧嘩しました。
娘が間に入ってきて泣きながら止められましたが、こちらも口が止まらず何度も娘が間に入ってきて「そんな事言わないで」「優しくしてあげて」とか言わせてしまい、本当に娘には悪いことしました。
うちは喧嘩の内容はとりあえず置いといて、お互い子供に対して「申し訳ないことをした。娘の心をフォローしなくては」という気持ちが合致したので、次の休みには3人で娘が遊びに行きたい所にお出かけしました。
そこでようやくまともに旦那と会話して仲直りしました💦
許す許せないかはケンカの内容によりますね💦
![rin](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
rin
感情的に怒鳴り合うなんて数日に1回しています😂
数分で終わりますし、理由は大したことありません
時間が経てば、普通の仲に戻っているので
怒鳴り合ったから、好きじゃなくなるとか別れるとかないですね👀
頻繁に子供の前で怒鳴り合うのは良くありませんが、うちは言いたいこと言い合う(激し目に)そういう関係性?です😂
とーこ二児のママです
子供が間に入ってくるって、本当に辛い状況でしたね…
うちはもう怖がって間にも入ってこれず泣き喚いてました。
うちは以前も子供達の前でこうなったことがあります。
初めは長男がまだ赤ちゃんの頃。
2回目は一年半前くらい。
今回で3回目です。
その度に子供達に申し訳ないと思うのですが、また同じ状況になってしまいました。
夫は子供達の前でこうなったこと、おそらく何も考えていません。
ちなみにはじめてのママリさんは娘さんのフォローで遊びに行きたいところに行ったりしてると思うのですが、話し合いをする前とかは冷戦だったんですか?
別れる?とかは考えましたか?
はじめてのママリ🔰
旦那と私の間で行ったり来たりで必死に喧嘩を止めようとしてた姿が忘れられません💦
子供の前でダメだと分かってても、、、って時ありますよね。
うちの旦那は親が昔から不仲で旦那が子供の頃から夫婦喧嘩を嫌というほど見てきた事もあり、旦那は人一倍娘に対して申し訳ないと思ったらしく、お互い怒鳴り合った後すぐに旦那から「娘が可哀想。頭冷やしてまず娘の事を一番に考えよう」と言われ、私も冷静になり、そこから今娘に対して何をするべきか話し合った感じです。
喧嘩の原因も結局は後日落ち着いてから冷静に話し合いました。
その時私は二人目妊娠中だったので離婚までは考えませんでしたが、過去に何度か考えたことありますよ。
別れて生活できるか家計の計算もした事もあります。
でもやはり現実的に厳しく別れた方がリスクが高いと思いました。よほどの理由だったら別れてたかも知れませんが、別れる方が損だなという結論に至りました😅