※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

お昼寝が増えて夜の睡眠が減ると影響があるか心配ですか?関係がある可能性があります。

生後2ヶ月なったばかりです!

この頃のお昼寝沢山した時の夜の睡眠時間って影響ないと聞きましたが本当ですかね?

1ヶ月の頃は日中ほぼ寝ず、寝ぐずりで大変だったけど、夜は沢山寝てくれていました。
昨日くらいから急にお昼寝できるようになり、そんな寝る?!ってくらい寝てます。多分しっくりくるおくるみの巻き方を見つけたからかなと思います😂

お昼寝助かるけど夜あんまり寝なくなったらどうしようって不安になるんですが関係ありますかね?

コメント

のんちゃん

今の月齢はまだ関係ないと思います😇
寝る時は寝る!寝ない時は寝ない!
これが私個人の体験談です😁

Flamingo🦩

うちも2ヶ月ですが2ヶ月になる前から、平均よりかなり寝てて、新生児並みに昼間も寝て、夜も寝てって感じですよ🤪
こちら的には夜しっかり寝てもらうと助かるので、しっかり夜寝れるように昼間散歩に行ったり出かけたりして少し刺激になるよーに毎日やってます!
なので関係ないかと☺️

ひよなつ

わたしも今の月齢は関係ないとおもいますよ💡

うちの場合は昼間もちょくちょく寝ますが長くて1時間~1時間半くらい。
そして2ヶ月になる前から夜は10時間くらい通しで寝てくれるようになりました~🌷𓐍︎︎ ◌
たまにわたしの方が怖くなって息してるか確認しちゃうくらいです。笑

なのでいまはまだ寝たい時にたくさん寝せてあげていいとおもいます💓

初めてのママリ🔰

お昼寝長いときは夜もずっと寝てる気がします!

はじめてのママリ


皆さんコメントで安心しました🥺お昼寝してくれてる間に久々にゆっくりしようと思います🤗