![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
学資保険と教育資金について相談中。子供の学資保険と2人目の教育資金について悩んでいます。どうしたらいいでしょうか?
上の子は学資を始めるのが遅く、ドル建て私の生命保険としてかけていてドルが高いので今月25000円の支払いです。
15年払いで18歳の時に400万〜ほど降りる予定です。
+200万で大学時600〜あれば足りるかなぁといった感じで…
3月に2人目が生まれるのですが、0歳からかければ掛金も少ないし(家系的にそんなにかけられない)5000円くらいでかけられればなぁと思っています。
みなさん教育資金は学資保険ですか?何かおすすめはありますか?
- はじめてのママリ
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
ジュニアNISAでやってます!
ドル建ては為替変動が大きく
利率もそこまでよくはないので
個人的にはあまりお勧めできないです😭
やろうとした事があったので
すごく調べましたが
あたしは積立NISAに
子供はジュニアNISAに落ち着きました(* 'ᵕ' )☆
![みの](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みの
学資保険かわりに終身保険入ってます👍✨
学資保険より利率よくて、受け取る時期も好きに選べるので、終身保険の方が良かったです😆❤️
-
はじめてのママリ
終身保険は誰にかけていますか??
- 11月10日
-
みの
旦那名義でかけてます😆✨
- 11月11日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ジュニアNISAと現金です。
ドル建て終身は学費がきつい時に
おろしたり微妙な時期だったら
老後資金予定です!
結局学費とかいつかかるか
決まってるものは学資か現金が
良いと感じます✨
投資もコロナみたいな暴落の時に
大学入学だったら損なので💦
-
はじめてのママリ
やはり現金ですか…現金だと児童手当とお祝いくらいしか貯めてないです💦
ジュニアNISAも投資のようなものですよね…?
今解約するわけにもいかないし…すごく悩みます😥- 11月10日
-
はじめてのママリ🔰
ジュニアNISAも投資です!
好きな時に引き出せるので
全部を大学の学費に当てたり
せず、良い時におろそうと
思っています。
解約について問い合わせたら
めっちゃ損だったので解約は
やめた方が良さそうと感じました😭- 11月10日
はじめてのママリ
私もです💦無知な状態で入り、解約する方が損で…
NISAすっごく気になって調べるのですが、結局投資…損するかなとか、途中(高校などで)必要になった時にどうしようなど考えてしまいます
ママリ
SP500やオールカントリーなど
過去50年以上の実績で
低く見て年率5%以上なので
ドル建てより遥かに低リスク
ハイリターンかと思いますよ🥰
高校という事は少なくとも16年程は
運用されるとの事なのでよっぽど
損する可能性は
ゼロに近いかと⭕️
はじめてのママリ
そうなんですね…!月々いくらくらいかけていますか??
上の子のドル建ては解約すると損?らしく25000円(ドルが上がっているので…)
下の子は3月に生まれますが5000円程度と思っております…それでも大丈夫なのでしょうか💦?
また、子供はジュニアNISA私の老後?用にNISAで一万でもかけていたら利益は出るのでしょうか
ママリ
ドル建ては今がどの状態かによるのでなんともですが💦
あたしは今年80万来年80万
ジュニアNISAに入れる感じです。
毎月5000円という事でしょうか??
率での増加なので大丈夫ではないでしょうか☺️
主さんの老後用は積立NISAで
1万という事でしょうか?
であればそれはもちろん
やった方が良いと思いますよ🥰