
コメント

はじめてのママリ🔰
お昼寝中、お部屋を真っ暗にするとよく寝てましたよ😊

ママリ
そんなもんでした🤣
保育園では先生がトレーニング?(笑)してくれてお昼寝は2時間近くするみたいですが、家では30分寝ればいい方です🤣
同じく夜はぐっすりです♪
-
はじめてのママリ🔰
保育園すごいですね😂💓
やっぱり家だとなかなか難しいですよね💦夜ぐっすりなのは助かりますよね☺️✨- 11月10日
-
ママリ
昼間したいことがなかなかできなかったりすると、寝てくれ〜って思いますが、この子は昼夜はっきり区別してるんだ!と思ってポジティブに考えます😂💗
- 11月10日
-
はじめてのママリ🔰
それです、まさに😂💦
昼夜の区別は確かにハッキリしてると思うので私も前向きに捉えたいと思います🤣💓- 11月10日

はじめてのママリ
夜間しっかり寝てるなら昼寝の時間は気にしなくてもいいと思います🤗
その頃は1日中うつ伏せで過ごし高バイしたりおもちゃで遊んでましたよ✨
体力ついてきた証拠かと😌
-
はじめてのママリ🔰
夜間はこっちが心配になるくらいぐっすりです😅💦💦体力は確かについてきた感じがあります!💓
- 11月10日

初めてママリ
うちは日中も夜も寝てくれませんよ笑笑
夜なんて1時間おきの時もあります。。
夜通し寝るの羨ましくて仕方ないです。
-
はじめてのママリ🔰
1時間おき🥺!!
日中も夜も寝てくれないとなかなかしんどいですね😭💦💦- 11月10日

23
保育園では寝てますが家だと寝ないです!🥺
-
はじめてのママリ🔰
他の方も園だと寝るってコメントされてましたが、保育園はやっぱりすごいんですね🤭💓
- 11月10日

はじめてのママリ🔰
めちゃくちゃわかります!
全く同じです😂
自分も夜寝られるのはいいのですが、日中は自分時間中々取れないし疲れちゃいますよね😂
-
はじめてのママリ🔰
同じなんですね😂💦
そうなんですよー!夜眠れるのは有難いんですが、あまりにも日中短くて🫠しかも午後から多分赤ちゃん本人も疲れてくるからかグズグズモードに突入することが多くて😅💦💦- 11月10日

退会ユーザー
同じ感じでしたが添い寝が良いと聞き試したところ、1〜3時間寝てくれるようになりました😳❗️
起きかけたらトントンしたりおしゃぶり追加したり、手厚く介護してますが💦
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
添い寝やってみてるんですが、それでも30分ほどでパチっと目があいて、にや〜っとしてからお喋り始めてます😂💦モニャモニャして目覚めるというより、覚醒!スッキリ!って感じでいつも起きてるのでなかなか難しくて🥹💦- 11月11日
はじめてのママリ🔰
やっぱり真っ暗がよいんですかね💦
昼と夜の区別つける方が良いとの意見もあり、日中はリビングでカーテン閉めて静かな空間にしてはいるのですが😭💦💦
はじめてのママリ🔰
海外の保育園なんかは必ず真っ暗にするそうです😊
うちの子もお昼寝は真っ暗にしつづけて昼寝回数自体は減りましたが、それでも変わらず朝夕2時間は寝て夜も21時から8時まで爆睡してます😊
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😳✨朝夕2時間寝るのすごいですー!寝室は遮光カーテンで暗いのでお昼寝もやってみようかと思います☺️