
男の子が引越しで幼稚園に行きたくなくなり、困っています。連れて行っても泣き、帰宅後も泣き続ける状況です。どうすれば良いか悩んでいます。
年長の男の子が引越しで登園拒否になりました。
前の家からとても近い場所に引越したので、
幼稚園は変わっていません。
あまり変化がないので大丈夫かと思っていたのですが、
引越し後、毎日家でも幼稚園で泣くようになり、
ついに「幼稚園に行きたくない。やめたい。」
というようになりました。
それまでは毎日楽しく通っていたので、
引越しで家が変わった影響だと思います。
強がりで普段は滅多な事では泣かない子なので、
よっぽど辛いのかと。
この場合休ませた方がいいのか、
行きたくない!と泣き叫ぶのを無理矢理連れていくべきか悩んでいます。
今現在は無理矢理連れて行っています。
帰りにはけろっとしてるのですが、
帰宅すると「明日も行きたくない‥」と泣き始め、どうしたら良いのか困り果てています。
- ママリン(2歳10ヶ月)
コメント

ごん
行きたくない理由は、なんですかね?
年長の娘も最近、登園拒否した事があって、理由を聞くと「お母さんと家で過ごしたい!下の子だけ一緒にいるのがずるい」でした😂
どれくらい休んで一緒に過ごすと頑張れるのか本人に聞くと「1週間!」と言うので、休ませました💦
1週間家でゆっくり過ごしたら、ニコニコと登園できるようになりました😊
年長さんですし、本人に理由を聞いてどうすれば行けるのか考えさせてもいいかもしれないですね✨
ママリン
今日も泣き喚く子を引きずって無理矢理登園させてしまいました‥
私も子供も辛くて、何のためにこんな事してるのか
悲しくなりました。
うちも「お母さんと離れてさみしい」が理由のようです。
下の子も原因のひとつかもしれませんね‥
すでに5日ほど休んだのですが、
あとどれくらい休もうか、本人に聞いてみようと思います🥲