
2歳の息子がママやパパを嫌いと言い、旦那との関係に不安を感じています。息子に対する気持ちや対処法について困っています。
2歳の息子が、注意されたり都合が悪いと『ママ嫌い』『パパ嫌い』と言います。着替えなど、ママがいいと言ったりするので、旦那が自分にこれからも懐く気がしない、嫌いしか言われないと言い、暗いし、息子に冷たいです。気分がすぐれないと1人で寝室に上がって行きました。
息子は嫌いの意味も深く分かってないと思うのに、困ります。上の娘の時はそんなこと言われなかったと言います。
息子が冷たくされるのもかわいそうだし、どうしたらいいのでしょう…。
- 2人のママリ🔰(4歳8ヶ月, 8歳)
コメント

ゴーヤママ
うちの子も怒られたりするとママ嫌いって言ってます😂
でも不思議とパパ嫌いとは言わないです!そもそも近寄らないからかな?😂
我が家の息子もマザコン街道まっしぐらでパパなんて見向きもしないのでそんなもんです!笑
最近少しだけパパでも良いって日が増えましたが98%はママ〜です!そんなもんです!笑

あっちゃん
男の子はママっ子ですよ!
何をするのにもママがいい、ママ!ママ!です。
小学生の我が子も未だにママやって!ママ話聞いて!ママ一緒に寝て!です😂
でもそう言われてるからって冷たくするのは違いますよねー。
俺のこと嫌いならいいや、じゃなくて大好きって言われるように頑張ればいいじゃんって私は思っちゃいます😅
一緒に過ごしてる時間が違うのだから、ママっ子になるのは当然だと私は思ってます!
-
2人のママリ🔰
小学校でもママっ子なんですね!かわいい♡
平日夕飯の後とかスマホいじってることも多いし、怒ると怖いので、それも原因かなとは思うのですが。
休みの日は外で遊んだり、よくお世話もしているので、納得がいかないみたいです。- 11月10日
2人のママリ🔰
今はそういう時期だと思って割り切ってくれたらいいんですが、このまま息子に冷たいのもかわいそうで。息子に怒る時に怖いのもあってパパ嫌いと言うのかもしれません。