※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

幼稚園でぶどうを丸々与えるのは5、6歳でも危険?来年から通う幼稚園で不安。給食かお弁当か選べるが、たまたま配ったもの。

幼稚園でぶどうをカットせずに丸々与えている様子をブログに載せているのを見ました。

たまたま写っていたのは5、6歳の子たちでしたが、5、6歳でも危険ではないですか?この年齢ならカットせずに与えるのは普通ですか?デラウェアなどの小さいものなら分かるのですが、巨峰のような大きさでした。

来年からその幼稚園に通うことが決まっていますので不安です。

給食かお弁当持参か選べるのでお弁当にする予定ですが、今回は給食で出たわけではなく、たまたま頂いた物を延長保育の子どもたちに配ったらしいです。

コメント

moony mama

我が家は、小さいうちから自分で噛んで小さくして口に入れることを教えているので、カットせずに食べさせてます。
巨峰とか自分でむきだがるので。

でも、確か5歳くらいでもカットして食べさせるのが推奨されでしたよね?

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    そうなんです。推奨は確か5歳までだったはずです。それで余計に気になりました。写真には5、6歳の子しか写ってませんでしたが、実際は3、4歳の子も同じように食べていたのかもしれないと思うと怖いなぁと…。

    • 11月9日
ぽのか🔰

保育園の栄養士ですが、年長さんでもカットしてました!
もし延長保育だとかイレギュラーな時だとしてもカットして提供します💦

モヤモヤしますね😑💭

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    やっぱりカットしますよね…
    いくら食べ慣れてても突然予想外の行動を取るのが子どもだと思うので、親の目が届かないところでは尚更カットしてほしいです😓

    回答ありがとうございます。

    • 11月10日