※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴぴ
子育て・グッズ

1歳1ヶ月のお子さんが支援センターでの集まりに参加している様子について相談です。手遊び歌などに興味を示し、7~8割の時間はじっと見たり参加したりしています。小道具やおもちゃにも興味を示すが、問題はないでしょうか?


1歳1ヶ月くらいのお子さん、
支援センターなどのお集まりの時間
どのくらい参加できてますか?✨

私の行ってるところは手遊び歌などで
15~20雰囲気くらいやってて
全体の7~8割は私の膝の上や前に座って
じっと見たり、一緒に手遊びやったり参加できて
あとは小道具が気になって向かって行ったり
目に入ったおもちゃに向かって行くかな?なんですが
このくらい参加できてたら特に問題ないですかね?🥺

コメント

ままん

うちもそんな感じです!
ねんね期からお集まりに参加し続けていましたが、最近はお話会などのお集まりに参加するのをやめました😂
一歳ちょうどぐらいで歩き始めるようになったのですが、そこからはもう止められなくて…家でも外でも、座っておもちゃで遊ぶよりもひたすら探索するのが好きみたいです😅好奇心旺盛ってことで、個性なのかなーと思うことにしています。

  • ぴぴ

    ぴぴ


    お話会は娘も退屈しそうで参加したことないです😂
    よくYouTubeで子供向けの歌とか見てるので
    手遊び歌は好きなのでとりあえず参加してます✨

    ハイハイしだし、歩き出しとかは動きたい欲すごいですよね…(笑)

    • 11月8日
  • ままん

    ままん

    手遊び歌いいですね!うちは膝の上で座らせた瞬間逃げ出します🫢
    先日同じぐらいの月齢の子が集まる会に参加してきましたが、大人と一緒に座っていられる子と、座ってられない子は半々ぐらいでした。

    • 11月8日