![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
これからは益々教育の無償化が進んでいくと思うので全然やっていけると思いますよ!
国は子ども3人以上を優遇する政策進めていってますし、大学もお子さんが大学生になる頃にはもっともっと色々優遇や無償化の対象になってると思います。
なので、お金のことで親が今から大学は行かないと考えてしまって子どもがそれに影響されて勉強しても無駄と思ってしまわないよう、お金のことは気にせず、勉強する習慣や勉強する楽しさも身に着けさせてあげて、勉強好きなら大学も行けると言ってあげてほしいです😊
![ゆうり(ガチダイエット部)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆうり(ガチダイエット部)
金銭的にはやっていけると思います。
ただ今の時点で大学に行かせない前提なのはどうでしょう?
奨学金も考えて行かせる前提ではいてあげた方がいいのではないかと思いました。
論点が違って申し訳ありません。
-
はじめてのママリ🔰
すみませんいかないというより、奨学金をかりてという選択になると思うのでそこは考えずにって意味でした
- 11月8日
コメント