※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぷくぷくのママ
妊娠・出産

子供がいる場合、出産予定日を未確定でも願書に書くべきか迷っています。必ず書くべきか教えてください。

まだ心拍確認していないですが、子宮の中にはちゃんといてくれた赤ちゃんがいます。
保育園の申し込みは、就労証明書がまだな為できていないですが、願書の中で気になる所があるので教えてほしいです。

願書の中にある、出産予定の[有・無]の選ぶところと、予定日を書く所があるのですが、まだ予定日も確定していない場合でも書いた方がいいんでしょうか?妊娠している場合は、絶対に書く欄なんでしょうか?よくわからなくて教えていただきたいです😭

コメント

deleted user

提出の際まで空欄にしておいて提出するときに係の方に聞いた方がいいと思います^. .^

  • ぷくぷくのママ

    ぷくぷくのママ

    なるほど!!そうですね😳👏
    空欄にしておいて、その場で聞いてかいてみます!ありがとうございます😊💕

    • 11月9日
deleted user

先日娘の保育園の申請書を出してきたんですが、その時点で2人目の予定日が大体この日かな?程度で確実はもらっておらず、、一応書いて行きましたが保育を必要とする理由が妊娠出産ではなく就労だったので特に重要視されませんでしたよ!!

  • ぷくぷくのママ

    ぷくぷくのママ

    大体この日かな、でも大丈夫なんですね😳👏👏たしかに、、保育を必要とする理由は就労ですもんね☺️🌸安心しました!ありがとうございます😊💕

    • 11月9日