※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
雑談・つぶやき

4歳の息子が園に行きたくない様子。他のクラスメイトはしっかりしていて、比べて悲しくなる。

息子と同じクラスのしっかりしたお子さんの違い


4歳年少の息子がいます、

園についてクラスに入る前、行きたくないからか?ふざけてるのか?私の腕を持って体を反らせたりぐにゃぐにゃと身体を脱力させたりすごくイライラしてかなり怒るまで部屋に入りません。

部屋の中から見るからにしっかりしてそうな男の子2人が冷めた目でこちらを見ていて、
この子たちは精神的に進んでいるから、お母さんの前でもこういう事しないんだろうな、と、比べて泣けてきました。

コメント

deleted user

毎朝大変ですよね(;_;)
うちの長女も4歳年少のとき
教室の前でぐにゃぐにゃしてました〜😱
泣き叫んだりしてたら別なんですけど、へらへらしながらなので対応に困り😅💦💦
腕を掴んできたりと、仕事行かないとだめなのに、手をはがすのに一苦労で、最終は先生に羽交い締めにしてもらってサッと逃げてました💦💦
私もしんどくて、先生に発達の相談までしました!
そしたらしばらく先生が教室入るお手伝いしてくれてました😃

他にも何人か見かけたので、他人の目線は気にされなくて大丈夫ですよ!!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    全く同じ感じです、、
    ウチだけじゃないんだって、安心しました😵💦
    うちも発達の相談行って、検査してるんですけど、発達は年齢以上らしくて、でもヘラヘラしながらぐにゃぐにゃするのはなかなか治らなくて💦
    先生も手伝ってくれないし、(相談は以前からしてるのに)朝が辛いです😵💦
    他人の目線気にしなくて良いとのお言葉救われます🙏ありがとうございます😭

    • 11月8日
  • deleted user

    退会ユーザー


    発達相談まで行かれたんですね!
    うちも行こうかどうしようかと思いながら年中さんになってしまいました😅
    年齢以上ということは、ヘラヘラしながらも実は何か考えがあるのかもしれないですね
    うちの長女も何か考えがありそうな感じでした💦💦
    うちの場合は主人ともめてた時期だったので、それが解消してからはちゃんと登園できるようになりました😅敏感な性格なので申し訳ないことしました💦

    それにしても先生朝忙しいのは分かりますが、手伝って欲しいですね!!😨
    先生がこども捕まえてくれたら随分と楽なのに…

    先に登園してる子ももしかしたら朝ぐねぐねしてるかもしれませんしね💡絶対大丈夫です!

    • 11月8日